コールセンターとは?16年務めた元Mgrが徹底解説

コールセンターとは?16年務めた元Mgrが徹底解説 転職・経験談
ゆうたろう
ゆうたろう

こんにちは!
今回は「コールセンターとは」。

次のような疑問を持つあなたに、
おすすめの記事になっています。

コールセンターって…
  • 求人をよく見るけど、どんな仕事なの?
  • 働く人の口コミ、意見を参考に応募を決めたい
  • ラクっていう人と、キツイっていう人がいるけど実際はどっち?

求人広告でよく見かけるコールセンターやテレアポのお仕事。

気になるけど、よく分からないから応募をためらっている…。

そんな不安を抱えるあなたに、16年以上コールセンターで働いてきた著者が、徹底的にお仕事の内容や実情を解説。

コールセンターが、あなたにとって「働きたい」と思える業界なのかを、この記事でご判断ください。

また、既にコールセンター経験がある方でも、今後の自分の働き方を考える一助になると思いますので、是非参考にしてくださいね。

執筆者紹介:ゆうたろう
ゆうたろう
ゆうたろう
スポンサーリンク

コールセンターとは『企業の電話対応専門のセンター』

コールセンターとは『企業の電話対応専門のセンター』
オペ美さん
オペ美さん

コールセンターって

よく考えたら不思議な仕事だね。

ゆうたろう
ゆうたろう

たしかにね。

企業の悩みを解決する

大切な仕事なんだよ。

会社の代表として電話対応を行うコールセンター。

今でこそ当たり前の「電話」が、家庭用に普及したのが1970~1980年代頃。

企業へは、サービスのお問い合わせや苦情のお電話が多く寄せられるようになりました。

そうなると、企業は以下のような悩みを持つことになります。

企業の人
企業の人
  • 本来の仕事に集中できない!
  • でも大事な顧客の声は収集したい!
  • 感じよく対応しないとイメージ低下につながる…

上記のような悩みを解決するために生まれたのが『コールセンター』

企業は本来の製造・開発・企画・販売などの業務に集中し、コールセンターでは大切なお客様との、電話での接点を引き受けます。

また、コールセンターには次のような種類、特徴があります。

  1. 業態の違い『インソーシングとアウトソーシング』
  2. 業務の違い『インバウンドとアウトバウンド』
  3. 進む在宅化『8割以上がテレワーク経験有』

次の章からそれぞれ解説していきますね。

1.業態の違い『インソーシングとアウトソーシング』

ゆうたろう
ゆうたろう

コールセンターを自社内で持つか、

外部の業者へ委託するかの

業態違いがあります。

オペ美さん
オペ美さん

案内するサービスが、

クライアントのものか、

自社のものかが違うのね。

ゆうたろう
ゆうたろう

その通りです!

詳しくは次の章でそれぞれ説明しますね。

自社内に設置するインソーシング

コールセンター業務を自社で持って運営する場合、以下のようなメリットがあります。

  • 業務のノウハウを自社に蓄積させたい
  • 品質を直接管理したい
  • 従業員満足度、帰属意識を高めたい

企業に充分なリソースがあって、且つ独自のノウハウを構築したい場合は、インソーシングでコールセンターを運営します。

電話対応のイメージは次の通り。

製品Aについて電話をかけた先につながるのは、製品Aを製造する会社「ゆうたろう社」です。

自社製品の問い合わせを受けるため、製品の改善意見も出しやすく、自社の理念にのっとった対応品質向上を促すことも容易にできます。

ただし企業にとっては、人件費や家賃、設備投資が必要な点は、デメリットとなるでしょう。

他業者への外注するアウトソーシング

コールセンターを他社へ委託するアウトソーシングには、以下のようなメリットがあります。

  • 専門業者の技術・ナレッジを活用したい
  • 人材確保や設備投資を外部に任せたい
  • 電話対応以外の業務にリソースを集中したい

上記のようなニーズにこたえられます。

外部にコールセンター業務をお願いすることで、コストを下げて、電話対応における専門的な教育も省くことができますね。

電話対応のイメージは次の通り。

電話を架けた先が、アウトソーシング先の会社「オペ美社」になっています。

業務委託をうけた「オペ美社」は、製品Aを製造する「ゆうたろう社」の窓口として、コールセンター業務を代行する構図です。

コスト面で大きなメリットがありますが、もし自社との業務姿勢や考え方が異なった委託先の場合、品質や企業への信頼低下につながってしまうデメリットもあるでしょう。

2.業務の違い『インバウンドとアウトバウンド』

オペ美さん
オペ美さん

またインとかアウトとか

紛らわしくて覚えづらい…

ゆうたろう
ゆうたろう

こっちは電話を

受けるか架けるかの

違いだからシンプルだよ。

オペ美さん
オペ美さん

ああ、受信とか発信とかのことですね。

ゆうたろう
ゆうたろう

その通りです!

次の章でそれぞれ説明しますね。

電話を受けるインバウンド

お客様からの電話を受けるインバウンドコールセンター。

受信のコールセンターとも呼ばれ、次のようなお仕事が主になってきます。

  • 操作設定の窓口テクニカルサポート
  • サービスの不明点や質問受けのカスタマーサポート
  • 通販の受注・受付の窓口 など

これをお読みのあなたも、上記のようなコールセンターに、電話したことがあるかも知れませんね。

また最近では、上記の窓口でもチャットやLINE、メール対応も複合して行うことも多いことから『コンタクトセンター』とも呼ばれます。

オペ美さん
オペ美さん

コールセンターと言えば

インバウンドをイメージしますね。

電話を架けるアウトバウンド

お客様にお電話を架けるアウトバウンドコールセンター。

発信のコールセンターや、テレアポとも呼ばれ、以下のようなお仕事を行います。

  • 低価なサービス・商品のおすすめ
  • 定期購入ユーザーへのフォロー
  • 市場調査・アンケート

上記のような電話をとった経験のある人も多いでしょう。

いわゆる営業電話のようなものから、市場調査などのアンケート目的の電話もあります。

» 参考:テレアポの仕事内容とは?在宅テレアポインターが徹底解説!

ゆうたろう
ゆうたろう

歩合制で高時給なところも多いね!

3.進む在宅化『8割以上がテレワーク経験有』

コールセンターではコロナ禍を境に、在宅勤務が急速に進んでいます。

セキュリティ面などを理由にテレワークに踏み込めない窓口もありますが、以下グラフのように、2019年から2021年にかけて在宅勤務経験の割合が上昇中。

コールセンターでテレワークをしたことがありますか?調査アンケートのグラフ
引用:CCAJ 一般社団法人 日本コールセンター協会|アンケート集計結果 – Vol.13「テレワーク(経年調査:3年目)」

上記の日本コールセンター協会によると、2021年5月時点では8割以上が『コールセンターでのテレワーク経験がある』と回答しています。

在宅ワーク専門の副業サイトも登場

コールセンターの在宅化がすすみ、特別なスキルを持たずとも気軽にできるとして、在宅ワーク専門のサービスも業績を伸ばしています。

次のグラフは『コールシェア』という在宅特化のお仕事サイトの登録者数が、10,000人を超えたグラフ。

2020年3月以降のコールシェア登録者推移グラフ
引用:コールシェア|コールシェアのユーザー登録数が10,000人を突破しました。

以下は、急上昇する在宅ワーク『コールシェア』の報道リンクです。

コロナ禍で企業は雇止めをする一方、求職者は在宅勤務の需要が増加~在宅コールセンター『コールシェア』が会員数1万人を突破!(11月新規登録数は前年比300%)~
株式会社Wizのプレスリリース(2020年12月7日 10時48分)コロナ禍で企業は雇止めをする一方、求職者は在宅勤務の需要が増加~在宅コールセンター『コールシェア』が会員数1万人を突破!(11月新規登録数は前年比300%)~

当記事の著者である私も、本業でコールセンターをしながらも、副業としてお世話になりました。

以下でも詳細にサービスを紹介していますので、興味があれば覗いてみてください。

» 参考:【主婦にも人気】コールセンターの副業は「コールシェア」

ゆうたろう
ゆうたろう

在宅ワークの波にのって

副業や本業にしている人が急増中。

コールセンターの市場は伸び続けている

引用:CCAJ 一般社団法人 日本コールセンター協会|『2021年度 コールセンター企業 実態調査』 報告
オペ美さん
オペ美さん

コールセンターって

将来無くなるって

よく言われてましたよね…。

ゆうたろう
ゆうたろう

AIによって無くなると

言われていましたね。

しかし、実情は市場拡大中。

オペ美さん
オペ美さん

売り上げが上がっただけで

働く人は減ったんじゃないんですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

そんなことはないです。

以下のグラフを見てみてください。

以下のグラフは、同じく日本コールセンター協会が実態調査した、コールセンター業界の従業員数推移です。

コールセンター総従業員数グラフ2019~2022年推移
引用:CCAJ 一般社団法人 日本コールセンター協会|『2021年度 コールセンター企業 実態調査』 報告

上記の通り、2019年から比較すると2021年度は3万人以上も、雇用が拡大していることがわかります。

しかも上記の調査は、主要なコールセンター企業含め41社へのアンケートに絞られていますので、実情はもっと多いとみられます。

オペ美さん
オペ美さん

たしかにコールセンターは

市場も雇用も増え続けていますね。

コールセンターで働く人たちの口コミ

コールセンターで働く人たちの口コミ
オペ美さん
オペ美さん

私たち含めて、

実際に働く人の評価も

気になりますね。

ゆうたろう
ゆうたろう

はい!Twitter上で

ネガティブとポジティブな意見を集めてみたよ。

コールセンターで実際に働く人の意見、気になりますよね。

SNSやネットで検索すると、

オペ男くん
オペ男くん

コールセンターはやめておけ

オペ子さん
オペ子さん

コールセンターは楽すぎで最高♪

上記のような、両極端な意見が飛び交っています。

この両方の意見を当記事に集約して、紹介していきます。

コールセンターは「やめとけ」という意見

ゆうたろう
ゆうたろう

まずはネガティブな意見から…。

プレッシャーとクレームに

苦しむ人が多いです。

オペ美さん
オペ美さん

お金の絡む督促系とか

目標の厳しい営業系は

鋼メンタルが必要だね。

成績達成へのプレッシャーや、クレームが多い窓口だとメンタルが疲弊…。

あわないところだと、精神的にまいってしまう人も残念ながらいらっしゃいます。

» 参考:コールセンターでうつ病になりそう!適応障害で休職経験者が解説

コールセンターは「楽すぎて最高」という意見

ゆうたろう
ゆうたろう

次に、働きやすい!という

ポジティブな意見を紹介。

話すことが好きなら最高の仕事。

オペ美さん
オペ美さん

考え方によっては

座って電話だけでの接客なので、

そつなくこなせる人は多いですね。

声での接客業となるコールセンター。

接客経験のある人ならもちろん、俳優や声優さんの卵が大活躍していて、自分の特性にあっていたら意外と楽にこなせる仕事でもあります。

» 参考:コールセンターに向いてる人7選・向いていない人3選【勉強法付き】

コールセンター業務の4つの役割

コールセンター業務の4つの役割
オペ美さん
オペ美さん

オペレーター以外に

どんな役職の人がいますか?

ゆうたろう
ゆうたろう

SV、トレーナー、

マネージャー、センター長

色々いますね。

コールセンターは様々な役割を分担して、業務を行います。

電話対応をするオペレーターさん含め、以下4つの役割を紹介。

  1. センター長・マネージャー
  2. スーパーバイザー(SV)
  3. リーダー、研修トレーナー
  4. オペレーター

それぞれ解説していきます。

1.センター長・マネージャー

【センター長やマネージャーの役割】

  • 業務量予測
  • 収支管理
  • 人材育成と配置管理
  • リスク管理と危機管理
  • 社内外との調整 など
上司さん
上司さん

窓口の責任者として

運営全体をマネジメントするよ。

コールセンターのセンター長やマネージャーは、窓口を『適切なコストで、適切な品質で』運営し、経営に貢献する重要な役割があります。

経営者の視点で、品質とコストのバランスを見ながら、いかに最適な運営に舵を取れるかが重要です。

また、企業によって業務範囲は異なり、SVの育成や商品の改善提案を行うことも。

現状分析、課題発見、問題解決、コミュニケーション力、様々な力が問われるポジションと言えるでしょう。

» 参考:コールセンターのマネージャーの役割と勉強法まとめ

2.スーパーバイザー(SV)

【スーパーバイザーの役割】

  • オペレーター育成
  • チームの目標管理
  • 改善活動、関連部署との調整
  • マネージャー業務の一部 など
ゆうたろう
ゆうたろう

コールセンターの管理者といえばSVです。

コールセンターで対応する製品やサービスについて、専門的な知識を持ちながら、窓口の生産性や品質管理を行うスーパーバイザー(SV)。

オペレーターさんの成績を管理し、育成しつつ、他部署や関連会社との調整もSVが担います。

また、小規模の窓口になると、リーダーや研修トレーナーの仕事を兼務したり、センター長としての視点も求められます。

何かと忙しいSVですが、コールセンターのかなめとなる重要なポジションと言えるでしょう。

» 参考:コールセンターのSVに向いてる人【昇進確定のポイント解説】

3.リーダー、研修トレーナー

【リーダー、トレーナーの役割】

  • 新人オペレーター育成
  • ラウンド対応
  • エスカレーション対応
  • クレームの二次対応 など
オペ美さん
オペ美さん

オペレーターさんの

フォローが主な役割です。

コールセンターで電話対応するオペレーターさんのフォローを行うリーダー。

困っているオペレーターさんがいないか現場を巡回(ラウンド)して、保留中の質問に答えたり(エスカレーション)、難しい対応を交代(二次対応)してあげたりします。

» 参考:【コールセンターのエスカレーション】良い指示とダメな指示

また、業務知識や専用のシステム操作について、オペレーターさんに対して教育を行うことも多いです。

オペレーターさん以上に、情報収集力と伝える力が求められる役割だと言えるでしょう。

» 参考:コールセンターの研修講師必見!伝わる型を知る【NG集付き】

4.オペレーター

【オペレーターの役割】

  • 電話の受信発信対応
  • メール対応
  • チャット対応 など
オペ子さん
オペ子さん

オペレーターは

コールセンターの顔です。

電話対応を主に行いますが、窓口によってはメールやチャット対応など、多岐にわたるチャネルを通じて、お客様対応を行うオペレーター。

企業によっては『コミュニケーター』『エージェント』など、呼称が異なる場合も多いです。

対面の接客とは異なり、声だけで問題解決とサービス提供を行う難しさがありますが、逆にそれがやりがいとなって働く人は多いでしょう。

» 参考:コールセンターでの話し方のコツを徹底解説【基本5つと3つの姿勢】

コールセンターで重要なKPI

コールセンターで重要なKPI
オペ美さん
オペ美さん

ケーピーアイってなに?

ゆうたろう
ゆうたろう

ざっくり言うと

窓口で達成が必要な目標のことだよ。

企業には経営者が掲げる大きな目標・ゴール(KGI)があり、その目標を達成するための具体的な指標(KPI)が存在します。

コールセンターにも、経営の方向性からブレイクダウンされた、具体的な数値目標としてKPI(Key Performance Indicator)が設定されているはずです。

例えば、以下の表のようなKPIが代表的でしょう。

対応品質にかかわる6つのKPI

まずは電話対応の品質にかかわるものは次の通りです。

品質系のKPI概要
応答率応答数÷入電数
お問合せのうち、応答できた率
サービスレベル設定した時間内に応答できた率、数
一次回答率お問い合わせいただいた最初の電話で問題解決できた率
ミス率全お問い合わせに対して、ミスの発生率
顧客満足度
(CS)
アンケート調査などでの満足度計測結果
モニタリングスコアSVやリーダーなどがオペレーターの対応音声を聞いて応対品質を評価した結果

コールセンターとしての品質にかかわるKPIは上記の通り。

これらの目標が低下している場合、または低下すると予測される場合は、現状を分析して問題解決のアクションを立案しなければなりません。

参考:コールセンター分析手法を徹底図解!【具体例まとめ10選】

上司さん
上司さん

達成、未達成が

一番気になるKPIだね。

生産性にかかわる4つのKPI

次にオペレーターさんの生産性にかかわるKPIは以下の通りです。

生産性系のKPI概要
平均処理時間
(AHT)
Average Handling Timeの略
平均通話・平均後処理・平均保留の総和
平均通話時間
(ATT)
Average Talk Timeの略
一日の対応件数 ÷ 総通話時間で求める
平均後処理時間
(ACW)
After Call Workの略
一日の対応件数 ÷ 総後処理時間で求める
CPH、CPDCPHはCall Per Hourの略
対応数を時間で割った1時間当たりの数
CPDはCall Per Dayの略で1日の対応数

電話がつながらないというのは、信用低下に直結することがほとんど。

一人のオペレーターさんが、どれだけの時間で電話対応できるかを管理することで、適切な教育や人員配置が立てられます。

参考:AHT・ATT・ACW~コールセンター管理者入門~【区別と施策例】

上司さん
上司さん

現実的な目標がどの辺かを探るのが大事

マネジメントにかかせない4つのKPI

最後に、その他コールセンター運営にかかせないKPIが、以下表の通り。

マネジメント系のKPI概要
欠勤率シフトに対しての欠勤比率
1ヶ月や1週間などの期間は任意で計算
退職率在籍オペレーターと退職者の比率
稼働率給与発生時間中の、顧客対応の割合
(通話+保留+後処理+待機)÷稼働総時間
占有率電話がくるのを待つ待機時間以外の割合
(通話+保留+後処理)÷(通話+保留+後処理+待機)

勤怠にかかわる数値は当然ですが、稼働率や占有率も意外と重要です。

稼働率で窓口の健康状態を把握でき、忙しすぎるのか暇すぎるのかなど、適切に判断することが可能になります。

» 参考:コールセンターの稼働率と占有率【忙しさの見える化】

上司さん
上司さん

不健康な窓口だと

他のKPI達成も難しい…。

コールセンターで働くメリット・デメリット

コールセンターで働くメリット・デメリット
オペ美さん
オペ美さん

コールセンターで

働くかどうか決定打が欲しい人に

何か情報を教えて!

ゆうたろう
ゆうたろう

承知しました!

デメリットとメリットだけでなく

当サイトのおすすめ記事も紹介しますね。

デメリット3選

  1. クレームが怖い
  2. 座りっぱなしでつらい
  3. 上手く話せないと仕事にならない

コールセンターは座り仕事で、感情労働と言われています。

自分の感情より、お客様の感情にあわせて、接客しつつ問題解決しなければなりません。

コツさえ掴めば、電話もクレームも楽にこなせるようになりはしますが、その壁を乗り越えるモチベーションがあるかどうかが問われるでしょう。

» 参考:【コールセンター】クレーム対応のコツ・基本【ポイントは3つ】

ゆうたろう
ゆうたろう

クレームとか電話対応に

極度な苦手意識があると

厳しいお仕事かなぁ。

メリット3選

  • 研修がしっかりして未経験者でも安心
  • オフィスが綺麗で快適な職場が多い
  • 友人や知り合いが沢山できる

コールセンターで働く人は年々増えていて、コロナ禍での雇用は減っていません。

そのため、未経験者でも働きやすいよう、研修やマニュアルを整備しているところがほとんど。

また、環境面に配慮したオフィスも多く、休憩室が綺麗だったり仲間と楽しく働けたりする点が、コールセンター最大の魅力でしょう。

» 参考:【16年の実体験】コールセンターの一日の流れ+あるあるネタ

ゆうたろう
ゆうたろう

コールセンターは、

慣れたら伸び伸び快適。

コールセンターが気になるあなたへ!おすすめ記事4選

ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。

それでもまだ、

コールセンターってよく分からない!

働くか迷う!もっと情報が欲しい!

そんなあなたに向けた、当サイト『コールセンターハック』のおすすめ記事を紹介します。

1.面接対策を教えて

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

コールセンターって

どんな感じで

面接に挑めばいいですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

面接官をやっていた経験があるので、

対策を以下の記事でまとめています!

» 参考:コールセンターの元採用担当が解説!面接で落ちる15のポイント

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

志望動機も記入に困りそうです。。。

ゆうたろう
ゆうたろう

たしかに!

志望動機も以下の記事でまとめています!

» 参考:【元採用担当が解説】コールセンターの志望動機を例文付きで紹介!

2.出会いってありますか?

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

出会いが多そうなイメージですが

実際のところどうですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

出会いを求めることは

間違いではありませんが、

まずは業務に真摯に取り組みましょう。

以下の記事も参考に!

» 参考:コールセンターに出会いを求めるのは間違っているだろうか【コルまち】

3.クビになるひとってどんな人?

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

コールセンターが続かない、

途中でやめていく人の特徴は?

ゆうたろう
ゆうたろう

勤怠や勤務態度など

様々な理由があります。

以下の記事に詳しくまとめました。。

» 参考:【管理者が解説】コールセンターをクビになる人の特徴と対策

4.副業でも働けますか?

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

コールセンターを

副業としてやるのって

どうでしょうか?

ゆうたろう
ゆうたろう

個人的にかなりおすすめです!

在宅で手軽なサービスもありますし。

以下の記事を是非覗いていってください!

» 参考:【主婦にも人気】コールセンターの副業は「コールシェア」

コールセンター経験者が在宅で有利に副業できる

コールシェア公式HP抜粋
コールシェア公式HP抜粋
オペ美さん
オペ美さん

コールセンター経験者が

有利な副業ってあるの??

ゆうたろう
ゆうたろう

コールシェアなら

サポート体制ばっちり。

安心して稼げます!

日本一稼げる在宅ワークを掲げる「コールシェア」。

  • 副業で月数万円稼げたらな…
  • 本業の会社にはバレたくないな…
  • スキルも特別な経験もないけど、何かしたい…
自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」 なら上記の悩みをすべて解決できます。

もし興味が少しでもあれば、コールセンター経験者が在宅コールセンターで副業をするメリットとデメリットを以下の記事でまとめています。

» 参考:【主婦にも人気】コールセンターの副業は「コールシェア」

上記もあわせて、ぜひチェックしてみてください。

ゆうたろう
ゆうたろう

私はコールシェアのおかげで

念願のノートパソコンを

ゲットできました♪

私の体験談記事はこちら

お仕事の内容や口コミ、登録方法など以下リンク先にまとめているので、チェックしてみてください。

在宅での仕事に興味がある
  • 在宅コールセンターって想像がつかない
  • やってみたいけど自分に出来るか不安
  • 空き時間を使って稼ぎたいけど可能?

こんな悩みがあれば、リンク先をチェック!

» 参考:【在宅コールセンター体験談】コールシェアの感想!【Q&A】

登録の方法はこちらをチェック

\登録・初期費用なし/

上記ボタンから公式HPへ。

その後の流れは、こちら▼

コールシェア登録手順・方法①
コールシェア登録手順・方法②.jpg

最後まで読んでいただきありがとうございます。

このサイトでは
コールセンターという仕事を
どうハックするか、
私個人が学んだことを発信していきます。

ゆうたろう
ゆうたろう

是非トップページをお気に入り登録お願いします!
更新情報はSNSでも発信中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました