【コールセンターってどう?】15年以上勤務している経験者談!

【コールセンターってどう?】15年以上勤務している経験者談! 転職・経験談
ゆうたろう
ゆうたろう

こんにちは!
今回は「コールセンターってどう?」。

次のような疑問を持つあなたに、
おすすめの記事になっています。

コールセンターってどうなの?
  • どんな仕事?何が大変?
  • どんな人が働いている?
  • 正社員になるとどうなる?

コールセンターで働くとなると、クレーム、繋がらない電話、人員不足…悪いイメージしかない!

楽観的なイメージとしては、座っていればいいし、服装自由っぽいし、決まったことを話せばよさそうだし…。

私は社会人経験のほとんどをコールセンターで、アルバイト→契約社員→正社員として過ごしてきました。

その視点で言えば、上記のイメージはどちらも正解ですし、当てはまらない現場もあります。

この記事では極力、「良いよ!悪いよ!」といった主観的な話はしません。

そのかわり、出来るだけ事実を紹介し、コールセンターってどう?の疑問を解消するお手伝いが出来たらと思ってます。

執筆者紹介:ゆうたろう
ゆうたろう
ゆうたろう
スポンサーリンク

コールセンターってどう?待遇と勤務イメージ

コールセンターってどう?待遇と勤務イメージ
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

コールセンターって時給が高いイメージですが、実際どうでしょう?

ゆうたろう
ゆうたろう

飲食系、アパレル系などに比べると高時給なのは間違いないです。

コールセンター業界は、売り上げ規模が右肩上がりで成長している業界。

» 参考:【2020年最新】コールセンター企業の売上高ランキングTOP33を発表

アルバイトの平均時給調査でも、働く人の収入は増えています。

2020年6月度 アルバイト平均時給調査
全国の平均時給は1,097円
テレアポ・データ入力など「事務的職業」前月比74円増、前年比117円増

BOMS(ボムス)2020年6月度 アルバイト平均時給調査

そんなコールセンターで働くと、待遇や勤務ってどうなっていくのでしょうか。

» 参考:コールセンターの元採用担当が解説!面接で落ちる15のポイント

以下の視点で、私が実際に経験した業務内容をもとに例を紹介します。

  1. コールセンターは時給が高い!
    勤務後の収入イメージ
  2. コールセンターでの
    出世コースって?(キャリアパス)
  3. コールセンターでの
    発信と受信の違いは?

1.コールセンターは時給が高い!勤務後の収入イメージ

コールセンターは時給が高い!勤務後の収入イメージ

コールセンターでの収入って具体的にどうなのか?

  • ①発信で働くAさんの例
  • ②受信で働くBさんの例
  • ③パートで働くCさんの例

上記3パターンの例にそって見ていきましょう。

発信でフルタイムのAさんの場合

①発信で働くAさんの例

とにかく稼ぎたい!

なのでインセンティブもある

発信を選びました。

  • 時給:1,200円
    獲得件数に応じて時給2,000円まで
  • 勤務時間:10:00~20:00内のシフト制
    一日数時間でもシフトに入れる
  • シフト:月に20日
  • 月収例:19~23万

お電話を発信してサービスをご案内するAさん。

服装も自由で働く時間も短時間からOKという、自由度が高い発信系業務。

評価が収入に直結するので、モチベーション高く働きたいならおすすめの働き方です。

受信でフルタイムのBさんの場合

②受信で働くBさんの例

安定した収入と

テクニカルサポートがしたくて

受信を選びました。

  • 時給:1,200円
  • 勤務時間:9時から18時
  • シフト:月に20~22日
  • 月収例:およそ19万円

携帯電話やPCなど操作をサポートする、テクニカル対応をしているBさん。

対応自体はマニュアルが揃っていて、テクニカル未経験でもOKだったのが働くきっかけ。

勤務時間は8時間以上、月に20日以上はシフトに入り、安定して稼ぎたい人にはおすすめ。

受信でパートのCさんの場合

③パートで働くCさんの例

扶養内で無理なく働けて

難易度が高くない

お問合せ受付を選びました。

  • 時給:1,000円
  • 勤務時間:9:00~19:00内で1日5時間
  • シフト:月に20日
  • 月収例:およそ10万円

毎日16時には帰社し、育児とお仕事を両立しているCさん。

扶養内で体力を使わないですむ点に魅力を感じてお仕事スタート。

オフィス内で落ち着いて働きたいならおすすめのスタイル。

オペ美さん
オペ美さん

コールセンターでも

働き方の種類が沢山あります!

\コールセンター求人多数!/

2.コールセンターでの出世コースって?(キャリアパス)

コールセンターでの出世コースって?(キャリアパス)
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

ステップアップって可能ですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

やる気次第で可能なところが多いです。

管理者不足な現場も沢山あるので、チャンスはあります。

オペレーターとして活躍し続けたい人と、ゆくゆくは管理者としてバリバリ働きたい人もいると思います。

私も管理者として働くのを目標に日々頑張っていました。

当時のステップアップを例にして、待遇の変更イメージを以下にまとたのでチェックしてみてください。

私のコールセンターでの待遇はこうでした

ゆうたろうさんのキャリアパス例
ゆうたろう
ゆうたろう

テクニカルサポートの受信で、

面接の段階から管理者に興味があることをお伝えして入社しました。

  • 契約社員のオペレーター
    時給:1,200円
    勤務時間:9時~18時(8h)
    月収例:19万2千円
  • 契約社員の管理者(SV)
    時給:1,500円
    勤務時間:9時~18時(8h)
    月収例:24万+残業代
  • 正社員のマネージャー
    勤務時間:9時~18時(8h)
    月収例:24万+残業代
    賞与:25万(年二回)

コールセンターの正社員ってどう?平均年収は『343.5万円』

ゆうたろう
ゆうたろう

正社員で電話対応要因として

働く場合、令和2年時点での

待遇は以下の通りです。

地域賃金(年収)求人賃金(月額)年齢
全国平均343.5万円21.7万円41.8歳
東京都385.9万円 20.9 ~ 27.7万円 42.5歳
北海道317.7万円 18.4 ~ 22.8万円 40.8歳
大阪府343.5万円19.7 ~ 24.6万円39.5歳
福岡県255.4万円19.3 ~ 24.4万円45.4歳
沖縄県278.1万円17.7 ~ 21.4万円41.5歳
(引用:令和2年賃金構造基本統計調査

上記は電話対応を主業務とした区分でみたときの、収入一覧です。

そのため、スーパーバイザー(SV)、マネージャーなど、職位が変わることでさらに収入は上がっていきます。

2020年から同一労働同一賃金で処遇変更が義務化

2020年から企業では「同一労働同一賃金」で正社員と非正規社員の待遇格差是のため、処遇の変更等の対応が義務化されました。

同一労働同一賃金の導入は、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者) と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)の間の不合理な待遇差の解消を目指すものです。

厚生労働省 同一労働同一賃金特集ページ

コールセンターも例外ではなく、例えば契約社員を限定正社員に雇用形態を変更したり、正社員への登用を積極的に行っている会社もあります。

長期で働いて、ゆくゆくはコールセンター管理者、そして正社員へというキャリアパスも現実的に可能な会社は沢山あります。

» 参考:コールセンターのキャリアパス別勉強法

ゆうたろう
ゆうたろう

コールセンターでの

キャリアパス別勉強法は

上記リンク先で!

コールセンターでの発信と受信の違いは?

コールセンターでの発信と受信の違いは?
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

受信と発信があると聞きました?

違いってどうなんでしょう?

ゆうたろう
ゆうたろう

まったく違う仕事と言っても良いです。

それぞれ解説しますね!

発信(アウトバウンド)ってどう?

コールセンターの発信業務では、こちらが電話を架けて以下のようなことをお客様にご案内します。

  • 世論調査
  • アンケート調査
  • 新しいお得なサービスのご案内
  • お客様の登録情報の確認 など

サービスの提案力・営業力が養われ、簡潔にかつ興味を持ってもらえる話し方が身に付きます。

メリットデメリットをまとめると次の通り。

発信の良いところ

発信のメリット
  • 給料が高く稼ぎやすい
  • 覚えることが少ない
  • クレームが少ない
  • 目標が明確でゲーム感覚で楽しい

発信の大変なところ

発信のデメリット
  • プレッシャーに弱いと続かない
  • 単調で時間が経つのが遅い
  • 管理者へのステップアップの道は少ない

» 参考:コールシェアで稼げない人!特徴5選【在宅コールセンター】

ゆうたろう
ゆうたろう

とにかく稼ぎたい!

そういう人は発信を選びましょう。

受信(インバウンド)ってどう?

コールセンターの受信業務では、お客様からのお問い合わせを対応するお仕事です。

  • カスタマサポート
  • テクニカルサポート
  • 資料請求・受注・予約受付

発信とは違い、ヒアリング能力、相手の話を理解する力、問題解決力、中程度のPC操作力などが求められます。

受信の良いところ

受信のメリット
  • お客様から感謝されることが多い
  • サービスや業界の深い知識が身に付く
  • 電話でのコミュニケーション能力が高くなる

受信の大変なところ

受信のデメリット
  • 覚えることが多い
  • 忙しい日は喋りっぱなし
  • クレームや難しい対応が多い

» 参考:コールセンターの電話応対術記事群

ゆうたろう
ゆうたろう

コミュニケーションを

楽しみたいなら受信がおすすめ!

\コールセンター求人多数!/

コールセンターってどう?ネガティブな面

コールセンターってどう?ネガティブな面

この章からは、コールセンターで働くうえで、デメリットとなりそうなネガティブな側面を見ていきましょう。

また、別記事ではありますが、以下リンク先でコールセンターに向いている人と向いていない人をまとめています。

» 参考:コールセンターに向いてる人7選!【勉強法付き】

あわせてチェックして貰えれば、コールセンターのお仕事ってどうなの?が解消されていくはずです。

コールセンター経験者の副業なら

コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?

  • 本業にバレずに月数万稼ぎたい
  • 在宅ワークで生計をたてたい
  • でも特別なスキルや経験はない…

そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。

» 参考:コールセンターの副業は「コールシェア」

ゆうたろう
ゆうたろう

上記のリンク先の記事で

詳しく紹介中です!

コールセンターのクレームってどう?

コールセンターのクレームってどう?
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

クレームといえばコールセンター

そんなイメージですが、

実際のところどうですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

現場によって、

・多い少ない

・温度が高い低い

が変わってきます。

コールセンターだからといって、どこでもクレーム対応が多いというわけではありません。

1日に1回あるかどうか、1週間に1回あるかどうか、クレームになんて当たったことないなど、担当する窓口によって大きく異なります。

ここでは、傾向としてクレームが多くなりがちなパターンを紹介します。

BtoCよりBtoBだとクレームは少ない

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

BtoB?BtoC?

ってなんですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

企業相手に対応するのがBtoB

一般消費者相手がBtoCです。

BtoBはBusiness to Businessの略称で、電話相手が法人様

BtoCはBusiness to Consumerの略称で、電話相手が一般消費者(Consumer)様。

電話を架けてこられる方が、仕事の一貫としてお問い合わせされるBtoBの場合、激昂して不当な要求までされるケースはさほど多くありません。

その分、対応を間違えると理路整然とミスを追求されるケースは多くなります。

緊急性の高い窓口はクレームが多い

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

急いでいたり、

焦っていたりすると、

感情的になりやすいですもんね…。

ゆうたろう
ゆうたろう

そうなんです。

今すぐ何とかしたい!

という気持ちを落ち着かせるのは至難の業です。

例えば、ロードサービスの事故受け付け、インターネットやスマホの不通・故障など、サービスが受けられないことでの影響が大きいもの。

こういった対応を行うコールセンターでは、温度が高いお客様も多いです

そのため、業務対応のための知識面もそうですが、電話対応の研修やフォローを手厚くしている現場が多いです。

» 参考:コールセンターのクレーム対応記事集

オペ美さん
オペ美さん

上記リンク先では

クレーム対応についての関連情報をまとめてます。

支払いにかかわる窓口はクレームが多い

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

料金未納とか

カード料金の請求なんかは

大変なんですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

生活の大事な部分を占める

お問い合わせなので、

対応を誤れば大クレームにつながります…。

  • 使えてないのに料金発生するの!?
  • 知らない間にリボ払いになってるんだけど!
  • うっかり払い忘れただけだから何とかして!

上記はコールセンターあるあるなお問い合わせです。

いくら約款や契約時の説明で明示されていたとしても、お客様は聞いていないし忘れてしまっているもの。

そこがお困りごととして入ってきやすいコールセンターは、温度の高いお客様との会話が多くなります。

いかに感情面に配慮してサービスの説明を行うか、お詫びの姿勢や冷静さを保てるかが重要視されるのが特徴。

» 参考:コールセンターのクレーム対応おすすめ本【ベスト5】

オペ美さん
オペ美さん

上記リンク先では

クレーム対応に役立つ本をまとめてます♪

コールセンターの人間関係ってどう?

コールセンターの人間関係ってどう?
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

色んな人が働くイメージですが、

人間関係ではどんな問題があります?

ゆうたろう
ゆうたろう

特に新人から現場に馴染むまでに、

人間関係が原因で辞めていくケースがありますね。

仕事に慣れて、ある程度成果が出せる状態になりさえすれば人間関係で悩むことも減りますが、新人のうちは大きい問題です。

初めての環境で、疎外感を味わいながら働きたくなんかありません。

  • 現場の管理者・SVが怖い
  • OJTでついた先輩が苦手
  • 同期が変な商売を紹介してくる
    ※OJT=先輩と2人1組で実際に電話対応する研修

上記のようなことは私がコールセンターで働いているときに、とにかく多い問題ばかり。

基本的に自分一人で解決できないので、上司へ率直に相談して対策を考えて貰うようにしましょう。

» 参考:コールセンターでの人間関係が辛いのってどんな時?【対処法付き】

オペ美さん
オペ美さん

上記リンク先は
コールセンターでの

人間関係の悩みについての記事です。

コールセンターで働く人の口コミ・評判

Twitterの口コミ
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

実際に働いている皆さんの声を聴きたいです!

ゆうたろう
ゆうたろう

はい!
ネット上でのリアルな声を集めました!

コールセンターで働く人のTwitter上のつぶやきを集めました。

良い面も悪い面も、両方載せていきます。

疲れた!向いてない!という声

自分の成長に役立った!という声

自分はどうしたいか?を大切に

以上がコールセンターで働く人のリアルな声です。

他にもネット上では様々なコメントがあふれています。

それらを全て額面通りに受け取るのではなく、

「自分に合うか合わないか」

これを判断できる視点を持ちましょう。

大変なのはどの仕事でも一緒です。

自分が「折り合いをつけて働けそうか」を大事にしてください。

\dodaで希望を伝えよう/

コールセンターでは自分にあった働き方を見極めよう

コールセンターでは自分にあった働き方を見極めよう
  • 将来、独立のための資金稼ぎをしたい
  • 夢を追いながらも生計を立てたい
  • 自分の職業としてしっかり働きたい

コールセンターを仕事として選択する人は、本当に様々な理由・背景があります。

「コールセンター=派遣やアルバイト」

という働き方も主流ですが、

今はマネジメントや管理者をやりたくてコールセンターを選ぶ人も多いです。

次の章から、雇用形態を考えた上で迷わない仕事探し方法を紹介していきます。

雇用形態は派遣・バイト・契約社員・正社員?

雇用形態は派遣・バイト・契約社員・正社員?
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

色んな雇用形態があって悩みます!

どこから応募したらいいでしょうか?

ゆうたろう
ゆうたろう

迷ったらここ!

という会社を選定しました!

コールセンターは年中どこにでも募集媒体があふれています。

そして雇用形態も派遣や契約社員、正社員など様々。

沢山あって選べない方は、業界大手で安心のサイトを使っておけば間違いありません。

  1. 派遣登録なら「マイナビスタッフ」
  2. アルバイトなら「マッハバイト」
  3. 契約社員・正社員なら「doda」
  4. 在宅コールセンターなら「コールシェア」

1.派遣登録なら「マイナビスタッフ」

コールセンターで働くならマイナビスタッフで派遣登録
マイナビスタッフ公式HP抜粋
マイナビスタッフおすすめのポイント
  • 拠点は全国をカバー
  • 大手なので求人が多い
  • コールセンターの求人が豊富
  • 会員専用の福利厚生サービス有り

上記の理由から数ある派遣会社でもマイナビスタッフをおすすめします。

また、派遣で働くメリットもあります。

次のことを重視しているなら、派遣会社に登録してコールセンターで働きましょう。

  • 色んな職場で仕事を経験したい
  • 仕事以外の趣味を大事にしたい
  • 仕事は派遣会社で紹介してくれる
  • 同じ会社でも派遣のほうが時給が高い場合がある

\マイナビ公式HPはこちら/

🔽公式HPに入ったあとの画面イメージ

マイナビスタッフ登録画面
ゆうたろう
ゆうたろう

将来管理者、正社員登用を

目指している場合は

2.か3.で探しましょう!

2.アルバイトなら「マッハバイト」

コールセンターを探すならマッハバイト
マッハバイト公式HP抜粋
マッハバイトおすすめのポイント
  • バイトが決まると祝い金がもらえる
  • サイト上で求人が見つけやすい
  • 東証一部上場の大企業が運営していて口コミ・評判が良い

乱立するアルバイト求人の中でかなり異色の「バイト決まったら1万円」。

最低でも5千円からの祝い金がもらえるマッハバイトが今激熱です。

🔽何度も見たくなるマッハバイトのYotube宣伝

マッハバイトのCM:1分32秒
  • 副業できる
  • 働く時間の自由度が高い
  • 主婦や学生に人気の働き方

アルバイトでの働き方は上記のメリットがあります。

求人数も多いので、まずはマッハバイトで希望の求人を探して、優先的に祝い金を狙うように仕事探しをするのがおすすめです。

\マッハバイト公式HPはこちら/

🔽公式HPに入ったあとの画面イメージ

マッハバイト登録手順
インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

祝い金を貰うには

会員登録が必須なので

ご注意ください。

3.契約社員・正社員で探すなら「doda(デューダ)」

コールセンターへの転職ならdoda(デューダ)に登録!
doda公式HP抜粋
doda(デューダ)おすすめのポイント
  • 転職サイトとしての利用もでき、
    転職エージェントとしても利用可能
  • 求人数が多く、非公開求人が8割
  • 転職者満足度No.1

契約社員や正社員求人なら大手のdodaを登録しておきましょう。

Web上で求人サイトとしての使い方も当然できますが、転職エージェントとしても転職者のフォローをしてくれるのがありがたいポイント。

 ※転職エージェント:求人の提案・書類添削・面接対策等、転職活動全体をサポート

そして、私が一番おすすめのポイントとしているのは、非公開求人が8割を占めているということ。

※非公開求人:
会社名を公表せず内々で募集をかけること

※非公開求人する理由:
採用費削減・急募集のため・戦略上他社に知られたくない

より安定した働き方、将来のステップアップを見据えた働き方をしたいなら、まずは登録して仕事探しを始めましょう。

\doda公式HPはこちら/

🔽登録画面のイメージ

インタ-ビュア美
インタ-ビュア美

事前に学歴や職歴を確認しておけば、スムーズに登録できます。

4.在宅コールセンターなら「コールシェア」

コールシェア公式HP抜粋
コールシェア公式HP抜粋
コールシェアおすすめのポイント
  • 自由な働き方ができる
  • 好きな時間に勤務ができる
  • 6人に1人が月収10万円を超える
  • スキルや資格がなくてもできる
  • 登録・初期費用は無料

コールセンターを在宅ワークでやるという選択肢が出来ました。

いい時代です。

基本的に発信のテレアポ系のお仕事がメイン。

私も実際に体験しましたが、急なシフト変更が可能、プレッシャーはなし、フォローは充分で安心して働けました。

» 参考:在宅テレアポのおすすめはココ!コールシェアで自由な働き方

自宅のネット環境やPC、またはスマホでもお仕事が可能で、担当スタッフとはLINEでフォローをして貰えます。

個人事業主としての扱いとなるので、雇用契約は結ばずの働き方になるのも特徴。

登録月は料金がかからず始められるので、まずは一度体験してみるのをおすすめします。

\登録・初期費用なし/

上記ボタンから公式HPへ。

その後はSTEP1から順に進めます。

コールシェア登録手順・方法①

登録・事前アンケート・説明会予約まで進めたら、完了!

コールシェア登録手順・方法②.jpg

あとはZoomでの事前説明会確定のメールを待ちましょう。

» 参考:【受け身参加でOK】コールシェアの説明会の感想と流れすべて解説!

オペ美さん
オペ美さん

コールシェアは、

上記リンク先でも詳しく解説。

在宅ワークに

興味があれば見てってね♪

まとめ:コールセンターってどう?⇒結論、良い仕事です。

まとめ:コールセンターってどう?⇒結論、良い仕事です。

冒頭で主観的な話は極力しないとお伝えしましたが、最後に結論だけ。

コールセンターってどう?と聞かれたら、私は「良い仕事です」と自信もってお答えします。

  • AIによって無くなる仕事
  • 感情労働で大変な仕事
  • 不満ばかり言われる仕事

上記のようなネガティブな評判が目立つコールセンターという仕事。

しかし、

  • コロナ禍でも縮小していない業界
  • 人間の大切な感情を教わる仕事
  • ありがとうを沢山貰える仕事

このような思いを持って働いている人も沢山いるコールセンターという仕事。

自分がどちらの視点に立つタイプなのかは、正直あなたが働いてみないと分かりません。

どの仕事でもメリットとデメリットはあります。

その中で自分がどんな働き方を選ぶのかは自分次第です。

ネガティブな意見は感情的な発言がほとんど。

感情は「人によって捉え方が違う」ので、具体的な事実を情報収集するよう気を付けてください。

あなたがコールセンター業界でご活躍されることを、心から祈っています。

このサイトでは他にもコールセンター仕事術の記事を更新しているので、是非チェックしていってくださいね!

\コールセンター求人多数!/

最後まで読んでいただきありがとうございます。

このサイトでは

コールセンターという仕事をどうハックするか、

私個人が学んだことを発信していきます。

ゆうたろう
ゆうたろう

是非トップページをお気に入り登録お願いします!
更新情報はSNSでも発信中です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました