コールセンターでの共感の言葉【具体例32パターンで徹底解説】

コールセンターでの共感の言葉【具体例32パターンで徹底解説】 オペレーター
ゆうたろう
ゆうたろう

こんにちは!
今回は「コールセンターでの共感の言葉」です。

共感の言葉が大事っていうけど
  • 人の気持ちを察するの難しい…
  • もっと引き出しを増やしたい!
  • そもそもなんで必要なの?

人間は論理ではなく感情で動く生き物。

例え論理的な判断だと思っていても、論理を後付けしているだけで、「喜び」「嫌悪」などの感情に従っているだけとも言われています。

私自身思い当たる節がありますし、コールセンターで15年以上働いていると、確かにその通りだと言わざるを得ません。

論理的に、損得勘定的に正しくても、なぜかご納得いただけないお客様がいます。

これは「感情的な問題を解決できていない」から。

今回は共感の言葉の重要性と、コールセンターで使える具体例を紹介。

最後まで目を通していただければ、応対レベルがアップすること間違いなしです。

執筆者紹介:ゆうたろう
ゆうたろう
ゆうたろう
オペ美さん
オペ美さん

最後に「まとめ」があります。

時間がない方は

目次[開く]からジャンプ!

スポンサーリンク

共感力があればコールセンターは何とかなる!

共感力があればコールセンターは何とかなる!
オペ子さん
オペ子さん

共感ですか…

案内するのに精一杯で

中々難しいんです~!

ゆうたろう
ゆうたろう

共感はコールセンターの命!

ここでは共感の言葉の

重要性を解説します。

共感の言葉がなぜ必要なのか?

それはまず、自分がコールセンターに電話をするお客様だと想像してみましょう。

電話を架けるとき、以下のような気持ちがあるはずです。

  1. 時間がかかると嫌だな…
  2. ガイダンスここで合ってる?
  3. 言いたいことが伝わるか不安…
  4. 何から話したらいいんだろう…
  5. 要望は叶うだろうか…

大きさは人にもよりますが、不安な気持ちがあるのではないでしょうか。

または以下のような方もいるかもしれません。

  1. 迅速に対応すべきだ
  2. 窓口が違っても対応はして欲しい
  3. プロなんだから汲み取れるはず
  4. 必要なことはあっちから聞いてくるはず
  5. 要求は当然通るはず

その時の気分や状況でも変わるでしょうし、その人の価値観によってどう思うかは異なってきますね。

これらをギュッと凝縮すると、おおよそ以下の心理状態だと言っていいでしょう。

お客様が電話するときの心理状態
» 参考:【コールセンターの傾聴力】ヒアリングのコツ

このお客様の心理状態ですが、全て感情から起こるものです。

そして私たちは、お客様の感情を受け止めながら、電話対応をしなければなりません。

もし感情を受け止めずにいると、こちらの説明に聞く耳を持ってくださらないことが多いです。

オペ子さん
オペ子さん

確かにこちらの感情

おいてけぼりで話されると

イラっとするときある…

ゆうたろう
ゆうたろう

そうそう。

共感は電話対応の

基本中の基本なんです。

むしろ、共感の言葉さえマスターしておけば、電話対応はもう怖くありません。

分かりやすい案内や、細かい技術は少しずつ身に付けていけばOK。

しかし、人に共感の言葉を投げかけることができるかどうかは、その人の持つ性格や普段の考え方が大きく影響しています。

人によっては結構難しい技術になってくるので、この記事でしっかりマスターしましょう。

コールセンター経験者の副業なら

コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?

  • 本業にバレずに月数万稼ぎたい
  • 在宅ワークで生計をたてたい
  • でも特別なスキルや経験はない…

そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。

» 参考:コールセンターの副業は「コールシェア」

ゆうたろう
ゆうたろう

上記のリンク先の記事で

詳しく紹介中です!

共感の言葉とは「感情を察した一言」

オペ子さん
オペ子さん

共感の言葉って

具体的にどういうものですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

相手の感情を察した言葉だよ。

人間の持つ感情に沿って

具体的な言葉を紹介するね。

共感といっても、その共感する感情にはどのような種類があるんでしょうか。

上記の動画は感情をテーマにした映画「インサイドヘッド」。

『インサイド・ヘッド』は、人間の頭の中を舞台とし、そこに住む「喜び」「悲しみ」「怒り」「嫌悪」「恐れ」の5つの「感情」を題材としている。キャッチコピーは「これは、あなたの物語―」。

ウィキペディア(Wikipedia)

このインサイドヘッドによると、人には以下の5つの感情が存在します。

人間が持つ5つの感情
  1. 喜び
  2. 悲しみ
  3. 怒り
  4. 驚き(恐れ)
  5. 嫌悪

これらの感情ごとに、共感の言葉の具体例を見ていきましょう。

感情ごとに4つの共感の言葉を紹介するので、感情5つ×4で全20パターンあります。

1.喜びへの共感の言葉4パターン

  • 何よりでございます
  • 安心いたしました
  • おめでとうございます
  • 私も嬉しく思います

嬉しい、満足、楽しい、安心、などの気持ちを総じた表現として「喜び」があります。

気持ちが瞬間的に高揚したり、安らぎを感じ、幸福だと思える感情です。

上記のような共感の言葉を貰えると、喜びは強調され、倍増するから不思議ですね。

2.悲しみへの共感の言葉4パターン

  • お気持ちお察しします
  • それはお気の毒です
  • ご心労お察しします
  • 大変悲しいことですね

失望、喪失、脱力、などの状態から「悲しみ」の感情が生まれます。

「泣くほど悲しい」「悲しすぎて動けない」など負の感情で、人の記憶にも強く残りやすい感情。

そのため、相手が悲しいと思っている感情にはつい気付かないふりをし、無視してしまいがち。

とはいえ「同じことに同じように悲しまないと」と思ってしまうのも、誤った考えです。

価値観の異なる他人と同じ感情をいだくことが共感ではありません。

ただ相手の感情を認め、上記のような一言をかけましょう。

3.怒りへの共感の言葉4パターン

  • お怒りもごもっともです
  • ご気分を害されるのも分かります
  • 私も悔しく思います
  • それは不愉快に思われたでしょう

侮辱、憤りや先ほど紹介した「悲しみ」が根底にもあって起こる「怒り」。

瞬間的に沸き起こり、行動の強烈な原動力となることが多いです。

「そんなことで怒らなくても」と否定せず、上記のような一言で共感の言葉をかけてあげましょう。

注意!
怒りの矛先が私たちの場合は、お詫びをする場面。
共感の言葉だけでお返しするのは厳禁。

また少し話がそれますが、仕事中に怒りをコントロールできないのは社会人として未熟な証拠。

以下は怒りで失敗しがちな管理者について解説した記事です。

» 参考:【コールセンターのSVが怖い】怒りで失敗しない管理者に

気になる方はチェックしてみてください。

4.驚き(恐れ)への共感の言葉4パターン

  • お驚きになったでしょうね
  • それはお驚かされますね
  • 私も感銘を受けました
  • 困惑されるのもごもっともです

予想もしないことに直面した際の瞬間的な感情「驚き」。

驚きにはポジティブなものと、避けたいネガティブなものの両方が存在します。

「喜び」「悲しみ」「怒り」などの感情より前に起こる、一瞬の感情と言えるでしょう。

但し、一瞬とはいえ記憶には強烈に残り回避行動や繰り返し体験したい衝動につながっていく特徴があります。

ですので、この感情を抱く相手にも無視せず上記のような一言をかけて、共感を示しましょう。

5.嫌悪への共感の言葉4パターン

  • ご面倒ですよね
  • 心配ですよね
  • それは避けたいことですね
  • それはお困りですよね

憎み、不快、不安、心配、面倒など、過去に「怒り」「悲しみ」を体験した物事へ抱く感情「嫌悪」。

基本的に自分の価値観に合わず、避けたいことに嫌悪を示します。

自分の価値観に共感して欲しい人は多いので、

「あなたもそう思わない?」

と、同意を求められる場面が多いでしょう。

こんな場面に遭遇したら、必ず上記のような一言をかけましょう。

注意!嫌悪の矛先が私たちの場合は、
お詫びやクッション言葉を使う場面です。
※クッション言葉については以下で解説。
» 参考:【コールセンターの話し方】分かりやすい案内のコツを徹底解説

コールセンターで必ず使いたい「共感の言葉」12の具体例

コールセンターで必ず使いたい「共感の言葉」12の具体例
オペ子さん
オペ子さん

感情に共感するのは

分かったけど、

いまいち使いどきが分かりません。

ゆうたろう
ゆうたろう

ではコールセンターで

よくある実例を紹介します!

感情を分類し、共感の言葉の例を紹介しましたが、どんな場面で使えばいいか難しいものです。

ここからは、コールセンターでの実例をもとに、共感の言葉の具体例を紹介していきます。

  • 事例①:トラブル・ハプニングへの共感
     ➣具体例3パターン
  • 事例②:申し訳なさそうなお客様への共感
     ➣具体例3パターン
  • 事例③:心痛・忙しいことへの共感
     ➣具体例3パターン
  • 事例④:お礼を言われたときの共感
     ➣具体例3パターン
コールセンター経験者の副業なら

コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?

  • 本業にバレずに月数万稼ぎたい
  • 在宅ワークで生計をたてたい
  • でも特別なスキルや経験はない…

そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。

» 参考:コールセンターの副業は「コールシェア」

ゆうたろう
ゆうたろう

上記のリンク先の記事で

詳しく紹介中です!

事例①:トラブル・ハプニングへの共感

事例①:トラブル・ハプニングへの共感

驚き、嫌悪、怒りの感情が沸き起こりそうな場面です。

主に「共感の言葉+お詫びでご案内に入るようなケース。

この具体例を3つ紹介します。

1.商品が届かない

この前頼んだ商品、

到着日を過ぎても

届いてないんだけど…。

やばい!急いで調べなきゃ!

そう思ってパソコンを一生懸命操作しつつ、つい以下の言葉だけで返してはいけません。

「かしこまりました、それではお調べします。」

「届かない=心配or面倒」+お詫びと変換し、以下のような言葉をかけましょう。

オペ美さん
オペ美さん

ご心配をおかけして申し訳ございません。
すぐにお調べいたします。

オペ美さん
オペ美さん

ご面倒をおかけして申し訳ございません。
すぐにお調べいたします。

2.子供の泣き声が聞こえる

それでね、〇〇で困っていてね、

< オギャー、オギャー

対応中のハプニングあるあるですが、対応中の子供の声や玄関のインターホンの音。

何もなかったようにスルーするのはNG。

「共感+気遣い」を忘れずに声をかけましょう。

オペ美さん
オペ美さん

ご心配でしょうから、

お電話お待ちしましょうか?

オペ美さん
オペ美さん

お子様が泣いてらっしゃいますね。

お話しを続けてもよろしいでしょうか?

オペ美さん
オペ美さん

お忙しいなかお電話いただき、申し訳ありません。

3.請求がいつもより高くて確認をしたい

なぜか今月は

いつもより高い請求だったんです…

要望の把握に一生懸命だと、お客様の感情を置き去りにしてしまいがち。

「今月分の請求額の確認ですね。少しお待ちください。」

用件の復唱が出来ることは素晴らしいのですが、不安な気持ちを見事にスルーしてしまっています。

オペ美さん
オペ美さん

それはご不安でいらっしゃいますよね。

すぐにお調べいたしますので、

少しお待ちください。

オペ美さん
オペ美さん

それはご心配でいらっしゃいますよね。

すぐにお調べいたしますので、

少しお待ちください。

事例②:申し訳なさそうなお客様への共感

事例②:申し訳なさそうなお客様への共感

申し訳ないという、悲しみや嫌悪の感情が前面にくる場面。

お客様が自分に落ち度を感じてしまい、ぽっと出てくる一言です。

聞き逃さないよう、アンテナを立てておきましょう。

4.年なので・・・

もう年なので、

よく分からなくてねぇ…

こちらがご案内をしているときに、このように仰るお客様がいます。

「さようでございますか。それではもう一度説明します。」

コールセンターではこんな悲しい返答をしないように。

オペ子さん
オペ子さん

お前の血は何色だ

とか言いたくなっちゃいます。

実例は以下を展開してご確認ください。

オペ美さん
オペ美さん

とんでもないです。

ご面倒をおかけしております。

オペ美さん
オペ美さん

とんでもないです。

こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ありません。

5.調べたけど分からなくて…

ホームページのFAQとか

説明書を見ても

よく分からなくて…

事前に色々調べてみた挙句、コールセンターにお問合せになるケース。

「かしこまりました。それではご案内させていただきますと…」

上記でも対応は先に進みますが、もったいないです。

「面倒だった=嫌悪を抱いた」

という感情があっただろうことに気付ければ、以下のような言葉が出てくるはずです。

オペ美さん
オペ美さん

ご面倒をおかけして申し訳ございません。

私が一緒に確認の上、ご案内させていただきます。

オペ美さん
オペ美さん

分かりにくい内容で申し訳ございません。

大変お手数をおかけいたしました。

6.操作が遅くてすみません…

すみません、操作が遅くて…

テクニカルサポート系の窓口だと良くあるケース。

スマホやパソコンの操作を案内していると、不慣れなお客様からポロっと上記のような言葉をいただくことがあります。

「いえ。それでは次にこちらをクリックいただき…」

口調やトーンにもよりますが、少し高圧的な印象を与えてしまいます。

焦らせてもお客様の操作は上達しないので、以下の言葉をかけてリラックスしてもらいましょう。

オペ美さん
オペ美さん

とんでもないです。

お手数おかけして申し訳ありません。

オペ美さん
オペ美さん

とんでもないです。

お気になさらないでください。

ゆっくりお願いいたします。

事例③:忙しさへの共感

事例③:忙しさへの共感

忙しいときに人は「怒り」「嫌悪」「悲しみ」の感情が沸き起こります。

ただ、自分が忙しいという状況のお客様としては、表立って共感して欲しいとは思っていない場合が多いです。

  • 自分の都合なので共感の期待をしていない
  • 共感しなくても不満にはつながりにくい
  • 期待していない分、共感すると感動する

上記のような特徴がある事例です。

ここに共感の言葉をつかえるようになると、「さすがプロ!」というレベルになれるでしょう。

7.忙しくて電話に出られませんでした

約束の時間にお電話いただいてましたが、着信に気付けませんでした。

私たちコールセンターから連絡し、着信履歴から折り返しいただくケースです。

普通に対応しようとすると、次のような返答になってしまいます。

かしこまりました。それでは担当を確認いたしますので…、

これでは「忙しさ」=「嫌悪」の感情面に共感できていません。

以下の具体例を参考に、共感の言葉をかけましょう。

オペ美さん
オペ美さん

折り返しのお電話有難うございます。

お忙しいところお手数おかけいたしました。

オペ美さん
オペ美さん

お忙しいところ折り返し頂き、ありがとうございます。

8.住所が変わったんだけど、連絡が遅くなって…

そういえば住所が変わってて

連絡をすっかり忘れてまして…

社会人が引っ越すと、役所の手続きや移動や勤め先での手続きと、何かと忙しくなります。

そんなこんなで、つい私たちの窓口へのお電話をお忘れになるケースは多いです。

かしこまりました。それでは早速お手続きを…

上記でも問題はありませんが、忙しさへの配慮があればもっと良い返しになります。

オペ美さん
オペ美さん

お忙しいところ

お申し出いただきありがとうございます。

オペ美さん
オペ美さん

お引越しとなりますと

お忙しかったのですね。

ご面倒おかけして申し訳ありません。

9.ご家族の不幸が理由での登録変更

主人が亡くなったので

名義を変えたいんですけど…

とっさに何とお返しすればいいか困るケース。

何か一言お伝えしたくても何も浮かばず、大体は以下のような返答になってしまいます。

かしこまりました。それではお手続きを…(低いトーンで)

これもNGとするのは厳しい気もしますが、心痛に加えて忙しさの渦中にあるお客様に、もう一言何かお伝えしたいところです。

オペ美さん
オペ美さん

大変な中、お電話をいただき、

恐縮でございます。

オペ美さん
オペ美さん

この度はご愁傷様でございます。

お忙しい中でのご連絡、誠に恐れ入ります。

事例④:お礼を言われたときの共感

事例④:お礼を言われたときの共感

こちらの対応によってお客様が「喜び」の感情を持たれた場面。

コールセンターをやっていて一番嬉しいケースでしょう。

しかし、せっかく嬉しいお言葉をいただいても、何て返答すればいいか迷ってしまうこともあります。

ここでは3つの具体例を紹介するので、自分の対応に是非取り入れてみてください。

10.この商品、よかったですよ

〇〇を使ってるんだけど、

結構便利で、よかったわぁ。

コールセンターで取り扱っている商品、または関連サービスについてお褒めいただいた場面です。

たとえ対応の本筋ではなくても、以下のようにただ受け止める返答はNG。

さようでございましたか。

これでは「喜び」の一方通行。

こちらも嬉しいという感情をお返ししましょう。

オペ美さん
オペ美さん

ありがとうございます。

そのように仰っていただけると

嬉しいです。

オペ美さん
オペ美さん

ありがとうございます。

お役にたつことができ、何よりです。

11.上手くできました

あー、設定できました!

よかったぁ。

テクニカルサポートなど、問題解決系の窓口だと多い場面です。

困りごとが解決し、安心して「喜び」の感情を表すお言葉をいただくケース。

かしこまりました。それでは他にご不明な点は…

せっかく感情むき出しのワードをいただいているのに、上記ではアンテナがポンコツ過ぎます。

是非以下の具体例を参考に、一緒に「喜び」ましょう。

オペ美さん
オペ美さん

良かったです。

安心いたしました。

オペ美さん
オペ美さん

お役にたてて何よりです。

ご協力いただき

ありがとうございます。

12.頑張ってね。ありがとう。

大変そうですね。

頑張ってください。

ありがとうございました。

対応の最後などにお礼を頂く場面。

お客様からの「喜び」のプレゼントです。

次から次へと止まない電話を対応している中、不意にこんな一言を貰えると本当に嬉しいもの。

はい。お電話ありがとうございました。

上記のような、そっけない返答はしたくありません。

とっさに言葉が出てこず、悔しい思いをしないよう、以下の具体例をチェックしてください。

オペ美さん
オペ美さん

お気遣い感謝いたします。

オペ美さん
オペ美さん

そう言っていただけると

励みになります。

お客様の心使いに感謝いたします。

コールセンターは満足だけでなく感動を追求する

コールセンターは満足だけでなく感動を追求する
オペ子さん
オペ子さん

そもそもどうして

共感が必要なの?

問題解決できればいいのでは?

ゆうたろう
ゆうたろう

企業の存続には

感動レベルのサービスが必要で、

それには共感が必須スキルなんです。

コールセンターの役割は、単にお客様のサポートをすることだけではありません。

現代ではもはや「分からない」から「分かる」ことや、「使えない」から「使える」へのサポートは当然です。

特にここ最近では、カスタマーエクスペリエンス(CX)や、カスタマーサクセス(CS)という言葉も出てきています。

お客様の満足だけでなく、感動レベルの体験を目指すコールセンターも少なくありません。

» 参考:コールセンターとは?16年務めた元Mgrが徹底解説

感動は事前期待を越えた先にある

感動は事前期待を越えた先にある
オペ子さん
オペ子さん

事前の期待を

超えないといけないんですか?

ゆうたろう
ゆうたろう

はい!

人は期待通りの結果だと

満足はするものの、感動まではしません。

お客様がコールセンターに対し、あるいは企業のサービスや商品に対して抱いている事前期待。

これを超えた先に「感動体験」があります。

事前期待を超えるイメージ

期待通りだと「普通」または「まぁ満足」。

期待を超えると「感動」するほど満足。

この「感動」レベルの満足によってのみ、お客様は企業の収益につながる行動を起こすと分かっています。

» 参考:【コールセンターのCX】CSとの違いはなに?

そして、感動するほどの満足を提供するには、お客様が抱く事前期待をイメージすることが重要。

事前期待には次の4つが存在します。

4つの事前期待
4つの事前期待
  1. 共通的な事前期待
  2. 個別的な事前期待
  3. 状況で変化する事前期待
  4. 潜在的な事前期待
オペ子さん
オペ子さん

お客様の期待にも

こんなに種類があるんですね。

ゆうたろう
ゆうたろう

そう!

それぞれ解説するので、

お客様の期待をイメージしてみよう。

1.共通的な事前期待

お客様のほとんどが共通して持っている事前期待。

共通的な事前期待の例
  • 商品を注文したい
  • 不明点を解消したい
  • 予約を無事に完了させたい
  • 問題なく利用できるようにしたい

当たり前に持っている、解消したい問題や要求です。

ここを満たしても、感動レベルの満足に至ることはほとんどありません。

2.個別的な事前期待

お客様ごとに異なった期待です。

個別的な事前期待の例
  • 自分にあう商品をおすすめしてほしい
  • 分かるようにゆっくり説明してほしい
  • 予約出来たことを証明するメールか書類がほしい
  • 今後は自分で設定できるFAQを紹介してほしい

全員が思っているわけではないけど、人によってはこうして欲しいと思うような要望

この期待を満たせると、お客様はサービスに対して「便利だ」と思ってくださいます。

しかし、「出来て当たり前」と思われるお客様も多いので、この期待を満たすだけでは感動にはつながらない場合が多いです。

3.状況で変化する事前期待

お客様の状況によって変わる期待。

状況で変化する事前期待の例
  • 昼休み中なので急いでほしい
  • 外出先なので大きな声で話してほしい

ここからが「共感力」を発揮できるケースになってきます。

上記の例のように、お客様が感情的になりやすい状況であることが多い場面。

オペ美さん
オペ美さん

・なんか早口だな

・声が大きいな

・リアクションが少ないな

お客様のおかれている、背景や感情面を察知して、ここまで紹介した共感の言葉を駆使する必要があります。

ここを満たすと、「感動」するレベルの満足につながることが多いです。

4.潜在的な事前期待

お客様が企業に対して「そこまで期待していない」レベルのニーズです。

潜在的な事前期待の例
  • 初めての電話で不安だから歓迎されたい
  • 引っ越し手続きに忙殺されて大変なのを分かってほしい
  • 体調が悪く疲れているのを分かってほしい

上記のように、明確にこうしてほしいとは思っていないものの、隠れたニーズとして持っている要望が潜在的な期待です。

これも共感力が必要な場面。

オペ美さん
オペ美さん

ここまで調べて電話したってことは、大変だったよな。

引っ越しって大変だから連絡はギリギリになるよね。

あ、今日が誕生日なんだ。

こんな想像力を働かせながら、共感の言葉を投げかけるチャンス。

潜在的な期待を満たすと、ほぼ間違いなく感動レベルの満足につながります。

お客様の背景とプラスαどうされたら嬉しいか、コールセンターでは常に考え続けましょう。

まとめ:コールセンターの共感の言葉集

まとめ:コールセンターの共感の言葉集
オペ子さん
オペ子さん

やっぱり共感の言葉は

大事ですね!

ゆうたろう
ゆうたろう

そうです!

最後にこの記事で紹介した

共感の言葉をまとめます。

ここまで紹介してきた共感の言葉を表にまとめました。

日頃の対応で上手く言葉を返せなかったときに、是非繰り返しチェックしてみてください。

感情共感の言葉例
喜び何よりでございます。
安心いたしました。
おめでとうございます。
私も嬉しく思います。
悲しみお気持ちお察しします。
それはお気の毒です。
ご心労お察しします。
大変悲しいことですね。
怒りお怒りもごもっともです。
ご気分を害されるのも分かります。
私も悔しく思います。
それは不愉快に思われたでしょう。
驚きお驚きになったでしょうね。
それはお驚かされますね。
私も感銘を受けました。
困惑されるのもごもっともです。
嫌悪ご面倒ですよね。
心配ですよね。
それは避けたいことですね。
それはお困りですよね。
コールセンターの
具体的な場面
お客様
の感情
共感の言葉例
1.商品が届かない


嫌悪
ご心配をおかけして申し訳ございません。
すぐにお調べいたします。
ご面倒をおかけして申し訳ございません。
すぐにお調べいたします。
2.子供の泣き声が
聞こえる

嫌悪
今、お時間よろしいでしょうか?
ご心配でしょうから、お電話お待ちしましょうか?
3.請求がいつもより
高くて確認をしたい



嫌悪 
それはご不安でいらっしゃいますよね。
すぐにお調べいたしますので、
少しお待ちください。
4.年なので
よく分からない


嫌悪
とんでもないです。
ご面倒をおかけしております。
こちらこそ分かりにくい説明で申し訳ありません。
5.調べたけど
分からなくて…


嫌悪
ご面倒をおかけして申し訳ございません。
私が一緒に確認の上、ご案内させていただきます。
6.操作が遅くて
すみません…


嫌悪
とんでもないです。
お手数おかけして申し訳ありません。
お気になさらないでください。
ゆっくりお願いいたします。
7.忙しくて電話に
出られませんでした…

嫌悪
折り返しのお電話有難うございます。
お忙しいところお手数おかけいたしました。
8.住所が変わったんだけど、
連絡が遅くなって…

嫌悪
お忙しいところ
お申し出いただきありがとうございます。
9.ご家族の不幸が
理由での登録変更

嫌悪
大変な中、お電話をいただき、
恐縮でございます。
この度はご愁傷様でございます。
お忙しい中でのご連絡、誠に恐れ入ります。
10.この商品、
よかったですよ!

ありがとうございます。
そのように仰っていただけると嬉しいです。
お役にたつことができ、何よりです。
11.上手くできました!
良かったです。安心いたしました。
お役にたてて何よりです。
ご協力いただきありがとうございます。
12.頑張ってね。
ありがとう!
お気遣い感謝いたします。
そう言っていただけると励みになります。
お客様の心使いに感謝いたします。
コールセンター経験者の副業なら

コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?

  • 本業にバレずに月数万稼ぎたい
  • 在宅ワークで生計をたてたい
  • でも特別なスキルや経験はない…

そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。

» 参考:コールセンターの副業は「コールシェア」

ゆうたろう
ゆうたろう

上記のリンク先の記事で

詳しく紹介中です!

もっとコールセンターで活躍するために

コールセンターハック

当サイト「コールセンターハック」では、コールセンターの仕事術や悩み解決方法の記事を100以上公開中です。

以下5つの記事は特におすすめ。

気になるリンクがあればあわせてチェックしてみてください。

①コールセンターでNGな言葉集
コールセンターで使ってはいけないNGワード一覧【20選】
  • これも言っちゃダメなの?
  • なんで言っちゃダメなの?
  • じゃあなんて言えばいいの?

» 参考:コールセンターNGワード集【5つのシーン別】具体例一覧

②管理者への質疑のコツ
コールセンターのエスカレーションのコツ
  • 管理者への質問のコツが知りたい
  • 結論から言ってって言われても…
  • 何から伝えたらいいんだろう…

» 参考:コールセンターのエスカレーションのコツ【管理者への質問】

③分かりやすい案内のコツ
コールセンターの話し方_分かりやすい案内のコツ
  • 伝わる案内の組み立て方は?
  • 具体的に何を気を付けたらいい?
  • ケースごとに気を付けるポイントは?

» 参考:【コールセンターの話し方】分かりやすい案内のコツを徹底解説

④コルセンに出社したくない…
【コールセンター】仕事に行きたくない!5つの理由と自分を守る対処
  • 向かっている足が止まる…
  • 考えるだけで気持ちが暗くなる
  • スイッチ入れて働く気になれない

» 参考:【コールセンター】仕事に行きたくない!5つの理由と自分を守る対処法

もう辞めたいかも…
コールセンターが辛い・辞めたい時の転職チェックリスト
  • クレームに疲れた
  • 業務内容があわない
  • 上司・管理者・SVが怖い

» 参考:コールセンターが辛い!辞めたい!ときの転職チェックリスト

コールセンター経験者が在宅で有利に副業できる

コールシェア公式HP抜粋
コールシェア公式HP抜粋
オペ美さん
オペ美さん

コールセンター経験者が

有利な副業ってあるの??

ゆうたろう
ゆうたろう

コールシェアなら

サポート体制ばっちり。

安心して稼げます!

日本一稼げる在宅ワークを掲げる「コールシェア」。

  • 副業で月数万円稼げたらな…
  • 本業の会社にはバレたくないな…
  • スキルも特別な経験もないけど、何かしたい…
自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」 なら上記の悩みをすべて解決できます。

もし興味が少しでもあれば、コールセンター経験者が在宅コールセンターで副業をするメリットとデメリットを以下の記事でまとめています。

» 参考:【主婦にも人気】コールセンターの副業は「コールシェア」

上記もあわせて、ぜひチェックしてみてください。

ゆうたろう
ゆうたろう

私はコールシェアのおかげで

念願のノートパソコンを

ゲットできました♪

私の体験談記事はこちら

お仕事の内容や口コミ、登録方法など以下リンク先にまとめているので、チェックしてみてください。

在宅での仕事に興味がある
  • 在宅コールセンターって想像がつかない
  • やってみたいけど自分に出来るか不安
  • 空き時間を使って稼ぎたいけど可能?

こんな悩みがあれば、リンク先をチェック!

» 参考:【在宅コールセンター体験談】コールシェアの感想!【Q&A】

登録の方法はこちらをチェック

\登録・初期費用なし/

上記ボタンから公式HPへ。

その後の流れは、こちら▼

コールシェア登録手順・方法①
コールシェア登録手順・方法②.jpg

最後まで読んでいただきありがとうございます。

このサイトでは
コールセンターという仕事を
どうハックするか、
私個人が学んだことを発信していきます。

ゆうたろう
ゆうたろう

是非トップページをお気に入り登録お願いします!
更新情報はSNSでも発信中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました