こんにちは!
今回は「コールセンターから転職していく人へ」です。
- コールセンター経験の評価は低そう
- 転職先の業界を具体的に選べない
- 自分の強みやキャリア形成が分からない
自分がやりたいことや、楽しく仕事ができる業界がなんなのか、はっきりと理解できている人って中々いません。
私は過去、コールセンター業界から営業マンへ転職しましたが、自分向きではない仕事だったことに加え、経営状態も悪く転職先が倒産。
このときの転職への向き合い方が、失敗のもとだったと反省しています。
今はまたコールセンター業界に戻りましたが、過去の私と同じく、巣立っていく人に同じ失敗をして欲しくありません。
この記事では「不安な転職活動を一人で進めないこと」をメインにお伝えし、おすすめの転職サービスもあわせて紹介していきます。
- コールセンター暦15年以上
- 元外資系メーカー営業マン
- 受信/発信/講師/SV/Mgr経験
- 高度HSPの繊細さん
- 在宅コールセンター副業経験有
- コールセンターハック管理人
コールセンターからの転職は有利?不利?
コールセンター経験って
転職活動で有利になります?
私の場合は有利になりませんでした。
コールセンター以外の社会人経験が全くなかったのもあると思います。
コールセンターからの転職は有利では無かった
有利か不利かと聞かれると、あいにく「コールセンターからの転職は不利」だと実感しています。
それは、前提として企業側に次のような思いがあるからです。
対面対応ではないから、
ビジネスマナーや一般的な
ビジネススキルが乏しいのでは?
コールセンターは業務委託するもので、
自社の正社員で対応するほどの仕事ではない
書類選考や面接で、上記のようなイメージを払拭しなければなりません。
また、採用側はあなたを慎重に観察しています。
なぜ転職したいのか?明確なストーリーが無いと厳しいですし、何が出来る人なのか?を語れないと転職成功は難しいでしょう。
コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?
- 本業にバレずに月数万稼ぎたい
- 在宅ワークで生計をたてたい
- でも特別なスキルや経験はない…
そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。
上記のリンク先の記事で
詳しく紹介中です!
転職するか迷うときはメリットとビジョンを書き出そう
そもそも転職すべきかを
迷ってる人が多そう…
私もかなり長く悩みました…
自分の頭の中を書き出して
整理するのをおすすめします!
コールセンターから転職すべきかどうかを迷っている場合、客観的に判断できるコツは次のことを試してみてください。
転職しなかった場合のメリットとデメリットを書き出す
今のコールセンターの会社で勤務を続けた場合の、メリットとデメリットを整理しましょう。
将来性、昇進、やりがい、安定、など。
様々な視点で自分の価値観に照らし合わせながら、書き出します。
デメリットの方が脅威に感じたら、
転職を決めていいでしょう!
なぜ転職したいのかを書き出す
転職先でどのようなことを得たいのかをはっきりさせます。
「前の会社の方が良かった・・・」
「こんなはずではなかった・・・」
上記のような後悔する転職にならないよう、ビジョンを持ちましょう。
私はココが甘くて転職失敗…
後半におすすめの対策を紹介中。
最後までチェックしてみてください。
コールセンターが嫌で転職したい場合の退職チェックリスト
- 自分で出来る対策は実行済
- 2つ上の上司にも相談済
- 今の現場で成長は見込めない
- 休職・有給消化は検討済
- 体調への影響が出ている
上記は転職をしたいというより、現在の職場が辛すぎて逃げ出したい場合のチェックリストです。
コールセンターはストレスがかかりやすい職場なので、個人的に大いに理解できる転職の理由。
チェックリストに3つ以上☑が入ったら、退職して転職を検討しましょう。
» 参考:コールセンターが辛い…辞めたい…ときの転職チェックリスト
上記の記事では
辛くて辞めたいということに
フォーカスした解決策を提案してます。
コールセンター経験をどうアピールしたか?
コルセンの経験を
転職のときにどう
アピールしてました?
オペレーターと
管理者と両方の経験を
アピールしたよ!
私自身の転職経験で実感したことは、コールセンター経験はあまり評価をされません。
面接では悔しい思いの連続でした。
面接でアピールしたこと
当時面接官に一生懸命アピールしたことは次の通りです。
- 隠れた要望まで掘り下げるヒアリング力
- 長時間クレームでも最後まで承る責任感
- 要望に沿えない場合の代替え案の提案力
- 管理業務で培ったofficeソフトスキル
- 窓口立上げ経験で培ったリーダーシップ
上記のようなことは皆さんも経験してきたことだと思います。
そこから具体的なエピソードまで準備して、アピールする準備をしておきましょう。
コールセンターからの転職先候補は?
転職するとき、
どんな業界を候補にしてました?
かなり幅広く探してました!
コールセンターの経験を活かせそうな業界への転職として、以下の求人に応募しまくっていました。
- 建材・資材・什器メーカー
- リサイクルショップ販売
- 医療機器メーカー
- 不動産販売
- 生命保険の代理店
- 賃貸住宅営業
- 人材派遣 など
私は営業ができる業界で活動していましたが、こだわりが無ければ以下の業種もコールセンターからの転職でありかなと思っていました。
- 販売・接客業
- フロント受付業務
- データ入力・事務職 など
確かにこの職種も
コールセンター経験
いかせそうですね。
コールセンターから転職するときの失敗事例
なぜ転職失敗したんですか?
自己分析の甘さ、
転職活動の未熟さが
失敗の原因かな…
コールセンター業界しか社会人経験がない私は30歳になったとき、違う業界への漠然とした憧れを持って転職活動を始めました。
そんな中、やりたことではなく、自分に絶対向いていないと思った職種に絞って仕事探しを開始。
理由としては次のような考え方からです。
転職で失敗した考え方
- 転職回数が多いから自分は不利だ
- それでもお金を稼げる仕事がしたい
- 苦手なことに飛び込んで自分を高めよう
- 自己分析より何者になりたいかにフォーカス
- とりあえずコールセンターから脱出できればそれでいい
私は過去、この考え方をもとに、友人の伝手と転職サイトのチェックのみで独自に活動。
結果、大手の会社の面接でことごとく失敗してきました。
書類選考で落ちまくる日々。
面接ではネットで見つけたようなセリフしか話せずまったく面接官に刺さらない。
半年ほど時間をかけても、30社ほどは不採用が続いていました。
コールセンターの経験を活かして副業始めませんか?
- 本業にバレずに月数万稼ぎたい
- 在宅ワークで生計をたてたい
- でも特別なスキルや経験はない…
そんなあなたに、おすすめしたい働き方があります。
上記のリンク先の記事で
詳しく紹介中です!
転職で失敗しないためにすべきだったこと
それでも転職は出来たんですよね?
はい。
でも、後悔しかない転職でした…
長い転職期間と続く不採用のショックを乗り越え、何とか入社した外資系メーカーの営業マン。
結論を言えば、自分にあった環境ではなかったことと、企業分析が甘く経営状態のよくない会社に入ってしまい、大失敗だったと思っています。
この後悔から、コールセンターから転職しようと思った時点ですべきだったことが次の通り。
- 自分の強みを明確にしておきたかった
- もっと職業の選択肢広げればよかった
- 自分の「価値」への気付きが欲しかった
- もっと誰かに相談すればよかった
自分の視野の狭さ・経験不足と、
「コールセンターから抜け出せればそれでいい」
という意識も混ざった転職活動だったと後悔しています。
» 参考:【コールセンターSVが営業に転職】役立った3つと学んだ5つのこと
失敗事例から学ぶコールセンター業界から転職する方法
どうすれば後悔のない転職が
出来たと思います?
もっと人に相談すべきだったと反省!
自分の武器に気づかないまま
戦ってたと思う…
前の章でお伝えした転職時の後悔から、この章では失敗しない方法を考えていきます。
まず、次の問いにはっきり答えられるなら、そもそも私と同じ失敗をすることは無いはず。
転職成功につながる3つの問い
- 自分の強みをデザインできますか?
- 自分の価値に気が付いていますか?
- ワクワクする職業を見つけられそう?
転職は、自分を騙したり自分を理解出来ていない人には厳しい戦い。
とはいえ、自己分析の方法はネットや本で沢山調べて実践しましたが、私は上手くいきませんでした。
自分を客観視するというのは、それだけ難しいということなのだと思います。
第三者の視点で自分の強みを見つける方法
そんな厳しい状況でもなお、転職を考えるのであれば、客観的な意見を貰え、転職活動をフォローしてくれるサービスを使わない手はありません。
コールセンターから転職する前に、自分の強みや実績を棚卸ししましょう。
以下のサービスのどちらかで、自分でも気づいていない自分デザイン術が見つかるはず。
- 転職エージェントサービス「doda(デューダ)」
- キャリアトレーニングサービス「ポジウィルキャリア」
数あるサービスの中でも上記2つを、私は特におすすめします。
こんな最高のサービスがあるって
当時知らなかった…。
1.転職エージェントサービス「doda(デューダ)」
自分の強みや、行きたい業種がはっきりしていれば、転職エージェントを活用するのも賢い手です。
また、先に紹介した有料のキャリアトレーニングと違い、企業からお金を貰って成り立つ「転職エージェント」。
「取り敢えず転職させること」をゴールとされないよう、転職エージェントの会社選定は慎重に。
- 扱う求人数が多い
- 口コミ・評判が高いかどうか
- 大手で安定した企業が運営している
上記3点は必ずチェックしてから登録しましょう。
当記事で紹介するDODAなら、基準は全てクリアしているので比較的安心できます。
ひろゆきさんも転職ならエージェントをおすすめしてる
あのひろゆきさんも、
転職ならエージェントを使うことをおすすめしてます。
動画内で転職エージェントをおすすめする理由
- 自分で探すより年収UP
- 自分の年収の相場を把握できる
- 自分で気付かない特性を把握できる
\転職を考えるなら登録お早めに!/
doda(デューダ)は大手。安定した企業が運営している。
doda(デューダ)ってよく聞きますね!
知名度がトップレベル!
転職しようと思った人は誰しも聞いたことのある名前だね。
人材紹介会社トップの知名度と、求人数がとにかく豊富な「doda(デューダ)」。
しかも転職先を探すだけの「転職サイト」としても使え、必要であれば「転職エージェント」としても利用できるのが特徴。
※転職サイト=タウンワークなどの求人媒体としてだけ使えるサイト
※転職エージェント=求人の提案・書類添削・面接対策など、転職活動全体をサポート
転職エージェント会社は募集企業から報酬を貰って儲ける仕組みなので、自分たち転職者は「無料」でサービスを受けることが可能。
doda(デューダ)は扱う求人数が多い
肝心の求人情報数はどうなの?
知名度と同じく
求人数もトップクラス!
しかもそのうちの8割は非公開求人。
dodaは特に「非公開求人」の割合が高いです。
※非公開求人とは・・・
会社名を公表せず内々で募集をかけること
※なぜ非公開求人をするの?
・採用コスト削減
・急な募集で時間がない
・同業他社に知られたくない
(戦略にかかわるため)
ただ転職サイトを使っているだけでは出会えない、上記のような激熱求人情報をつかめる可能性がある。
これが私のdoda(デューダ)をおすすめする最大の理由です。
\転職を考えるなら登録お早めに!/
doda(デューダ)の口コミ・評判は?
使っている人は
満足してるんでしょうか?
満足度の高さもトップクラス!
やはり求人数とオファー数の多さが高い満足度の理由の様子。
dodaは電通バズリサーチ調べによると、転職者満足度No.1。
求人数から希望にあう会社を見つけやすいことが大きな理由になっています。
▼Twitterでの口コミ・評判
dodaに登録したら、求人がマイナビ転職とリクナビNEXTの5倍位オファーが送られてきますねぇ…
— M0N5TER-Q☣️ (@M0N5TERQ) January 8, 2021
転職エージェントから紹介される件数がすくねぇからDodaに戻ったら5倍くらいあった
— うくたび (@uktabillion) January 7, 2021
リクナビnextのエージェント使って転職活動して応募しまくっても書類選考通らなかったのにdoda使って半日で一個書類通るってなんやねん
— ゲシオ (@Tekito7878) January 7, 2021
dodaの年収査定サービスを使ってみたら
— ぬい (@yamainu_812) January 7, 2021
適正年収450万だった。
大卒じゃないし
専門(今となっては高卒も同然)
マネジメント経験あるわけでもない
けどこんなにもらえるかぁ???
どうせブラックなんだろうなーと思ってしまう私は捻くれ者?#転職
他にも満足度の高さの理由として、以下のフォローが手厚いことも要因になっています。
- 転職活動の始め方
- 自分にあった求人の探し方
- 履歴書・職務経歴書の書き方
- 面接での自己アピールの仕方
ただし注意点として転職エージェント自体が、企業側から成功報酬を受け取るサービスである以上、無理やり転職させられないように気を付けましょう。
面談のときにはっきりと希望・条件を明確に伝えられるように準備を!
doda(デューダ)の登録方法は?
無料で満足度が高いなら
取り合えず登録しておきます!
登録は下にあるボタンからHPへ!
情報登録に3分ほどはかかります。
自己分析ができていて、ある程度自分の軸があっての転職活動であれば、便利に使える転職エージェント。
次のような思いがあれば、まずは登録しておきましょう。
登録には以下のボタンから、公式HPへ移動して、必要な情報を登録しましょう。
およそ3分ほどで登録は完了するので、かんたんです。
\転職を考えるなら登録お早めに!/
上記のボタンからdodaの公式ページに遷移したら、以下のような画面になります。
🔽登録画面のイメージ
事前に学歴・職歴の準備をしていれば、登録がスムーズだよ!
2.キャリアトレーニングサービス「ポジウィルキャリア」旧ゲキサポ
旧名のゲキサポって激しいネーミングですね
名前の通り熱いサポートと、
自分の個性を強みに変えてくれる心強いサービスです!
※2020年11月からゲキサポよりポジウィルキャリアに名称変更
ポジウィルキャリア(旧ゲキサポ)は、転職サービス界のライザップと言われています。
- Before
自分の武器なんて何もない…
転職や正社員の道へのあきらめ…
⇓ - After
自分の個性が強い武器にかわる!
夢中になれる仕事・生き方が見つかる!
短期間で結果を出すことに集中し、転職者を最後まで徹底的に強化するサービス。
キャリアの軸や強みを
明確にしてくれます!
運営会社はポジウィルという会社。
転職エージェントではなく、キャリアのトレーニングを行います。
ですので、求人情報の紹介は行っていません。
あくまで転職者のキャリアトレーニングに特化させたサービスなんです。
ポジウィルでは何をしてくれる?
転職エージェントだとなかなか難しいとされる問題も、ポジウィルキャリアでは以下のように解決してくれます。
- 各業界のプロが自分の専属トレーナーに
- 企業から報酬を貰っていないので常に転職者視点
- 自己分析を丁寧に支援
- LINEで無制限チャット相談も可能
- オンライン面談で転職者の悩み解決
- 履歴書・職務経歴書作成のお手伝い
- 内定後も具体的なアドバイスをもらえる
- 今なら無料相談受付中!
実際に体験するには無料相談を申し込むだけでOK。
公式HPから「無料で相談する」に入り、相談日程を調整するだけで完了します。
\1分で無料相談を予約/
ポジウィルキャリアの実績と利用者の声
ポジウィルキャリアの実績と、
実際に使った人の感想が気になる…
沢山の実績と口コミがあります。
ここでまとめて紹介しますね!
「あなたの転職を売り物にしない」
これがポジウィルキャリアのキャッチフレーズ。
企業からの報酬で成り立つサービスではなく、転職者からのトレーニング料で成り立つサービスだからこそ実現できる転職者ファースト。
不可能でも可能に変える、そんな実績は次の通り。
- 50社落ちの人も内定を獲得!
- 休職中の方が年収150万アップ!
- 30社落ちから博報堂子会社への入社が決定!
- 転職回数の多いジョブホッパーでも転職成功!
転職に悩める人の「駆け込み寺」として間違いない実績。
▼以下noteより体験談コメントを引用
転職の為にゲキサポの一ヶ月プログラムに申し込んだが、
自己分析以上に深く自分自身について知ることができて満足している。
良いところも悪いところも抱き抱えながら自分を大切にしていきたいと新しい視点を得られたことは大きいと感じます。
全4回を受けてからまた気付きを追加できたら嬉しいな。
2020/07/31 こめ
なんと第一希望の企業から内定をいただくことができた。
しかもリーダー候補として・・・!?
【ありたい姿】と【転職の軸】を明確に設定できていたことで、面接でもそれを意識して話せたからだと思う。
2020/12/28 hitomi_o
価値観、キャリア設計が明確になったので、お金を払ってまでキャリア相談する価値は大いにあったと思っています。
認めてくれるので自己肯定感が本当に上がります。
コーチングすごい。
かといって褒めるだけではなく、今後のことを親身に考えてくれるので、
気づきも多かったで。
本音をいうと、大学生、高校生の時に受けたかった…!
2020/11/17 wataru40101
▼以下Twitterでの口コミを引用
「言語化が上手」ってみんな褒めてくれてすごく嬉しかった🌟
— みえ (@91mie_) December 30, 2020
それはゲキサポでのトレーナーさんとの出会いとコーチングもあると思う。私の思っていることを引き出し、一緒に言語化してくれて。その時の体験を元に真似をしているんだと思う
お金の出入りする所を見れば「誰のためのサービスか」分かるけど、転職エージェントは求職者向けのサービスにはなりづらいんだよな。
— ken (@carrer_ken) March 30, 2020
採用企業から手数料がエージェントに支払われるからね。
そんな中ビジネスモデルを変えた「ゲキサポ」は面白い。
これまさに求職者が欲しかったサービスなのでは?
ゲキサポ高いけど次こそ選択ミスしたくないから契約しちゃった、、、転職頑張ろう
— セロリ (@jobchange19) August 8, 2020
ポジウィルキャリアは高額!その理由とすすめる理由
口コミで出てくる
「料金が高い」って
ところが気になるんですけど…
そう!
唯一のデメリットとしては「高額」なサービスだということなんです。
え!
凄く…高くない…!?
確かにその通り。
- 35日プラン:33万円(税込)
- 75日プラン:49.5万円(税込)
- 90日プラン:66万円(税込)
転職サービスって基本的に無料なので、高いと思うのが普通の感覚です。
高いけど年収アップには代えがたい
では、コールセンターから転職するにあたって、なぜポジウィルキャリアをおすすめするのか、もう少し具体的に見ていきましょう。
- お金を払うことでより本気で向き合える
- 分割も可能で年収アップでペイできる
- 終身雇用崩壊・コロナショックで利用者急増中
- 自己投資への消費ニーズの高まり
- 今なら無料体験で利用継続の判断ができる
転職失敗による損失と、自分の能力UP&転職成功を天秤にかけたとき、利用を決める人が多いんです。
相談の体験は無料でやっている
しかも今なら無料で相談の体験が可能。
そして、そこから「お金を払ってでも使いたい」というユーザーが一定数いるという事実。
転職エージェントは企業がスポンサーである以上、仕組み上で転職者ファーストにはなれません。
また、ポジウィルキャリアは2019年9月からサービスを開始し、1年で売り上げを37倍に。
間違いなく現在の社会に望まれているという点。
- 転職後の年収UP
- 分割で負担を減らす
- まずは無料で体験してみる
これらのことを鑑みてポジウィルキャリアはおすすめの転職活動といえます!
ポジウィルキャリアは「キャリア版ライザップ」とも呼ばれます。
本気で頑張りたい!
そんな人向けのサービスってことですね!
それでも手が出なければ「転職エージェント」がおすすめ
とはいえ、以下で引っかかる方はキャリアトレーニングよりも、転職エージェントの方をおすすめします。
- 自己分析は自分で出来る!
- 料金発生には抵抗がある…
- やりたいことは明確になっている!
最初に紹介した転職エージェントのdodaのほうが、あなた向きのサービスかも。
ポジウィルキャリアの無料相談の進め方
キャリアトレーニングの無料相談、登録って、どこからできるんですか?
無料相談は下のボタンから公式HPへ!
ポジウィルキャリアはコールセンターから他業種へ転職するときに心強いコーチになってくれます。
自分の個性を武器に変え、楽しく働くその夢を現実にしましょう。
まずは、一度無料カウンセリングを受けてみてください。
\1分で無料相談を予約/
🔽公式HPに入ったあとの画面イメージ
いきなり料金発生したりしない?
無料相談は当然料金発生なし。
有料サービスは事前の合意が必須なので、知らないうちにお金がかかっていた!ということはありません。
まとめ:コールセンターから転職するなら失敗しない方法で
最後にコールセンターから転職しようと考えるあなたへ、当記事の情報をまとめます。
ここまであげた2つのサービスを以下の表にまとめました。
サービス比較表
特徴・内容 | ポジウィルキャリア キャリアトレーニング | doda(デューダ) 転職エージェント |
---|---|---|
料金 | 高額 (分割・無料相談あり) | 無料 |
収益構造 | ・転職者から料金を貰う ・お客様は「転職者」 | ・募集企業から報酬を貰う ・お客様は「企業」 |
自己分析 | 自己分析・ゴール設定など トレーナーのフォローあり | ほとんど 自分でやる |
企業研究 | トレーナーのフォローあり | ほとんど 自分でやる |
応募書類 | トレーナーのフォローあり | アドバイザーの フォローあり |
求人紹介 | 直接紹介は無いが、 トレーナーのフォローあり | 自社求人を紹介 |
アドバイザーの質 | プロのアドバイザーのみ | 当たり外れが大きい |
どちらも転職者を支援するサービスであることに変わりはありません。
しかし、収益構造の違いから転職者ファーストか、企業ファーストか、どうしても仕組み上で違いが出てしまいます。
自己分析から内定をもらった後まで、手厚く転職者目線でのフォローを必要とするなら、ポジウィルキャリア。
あくまで、豊富な求人情報と転職への知識を利用して転職活動をしたいなら、doda 。こういった使い分けをするか、またはどちらもまずは無料で相談可能なので、両方を使って転職活動もありだと思います。
私自身、コールセンター業界で今でも頑張っている身なので、少し寂しい気持ちはありますが、あなたの転職が、大大大・・・大成功!!となるよう、祈っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このサイトでは
コールセンターという仕事をどうハックするか、
私個人が学んだことを発信していきます。
是非トップページをお気に入り登録お願いします!
更新情報はSNSでも発信中です。
コメント