- クレームに疲れた
- 業務内容があわない
- 上司・管理者・SVが怖い
コールセンターを辞めたい理由は、上記が原因になることが多いです。
コミュニケーション能力をフル活用する仕事なので、メンタルケアが上手くいかないと気付かないうちに疲弊していきます。
一方、コールセンターの市場規模は、2020年現在も右肩上がり。
» 参考:【2021年最新】コールセンター企業の売上高ランキングTOP33を発表
こんなに辛いなら他で仕事探そうかな。
今回はこんなことをお考えのあなたに、
「このコールセンターを辞めるべきか」
これを一緒に考えていきたい記事です。
私自身コールセンターで適応障害になり、半年働けなくなった経験があります。
この経験を通した判断方法をしっかり解説していきますので、最後までチェックしてみてください。
- コールセンター暦15年以上
- 元外資系メーカー営業マン
- 受信/発信/講師/SV/Mgr経験
- 高度HSPの繊細さん
- 在宅コールセンター副業経験有
- コールセンターハック管理人
私はコールセンター大手4社を退職、転職してきました
ゆうたろうさんは、
コールセンターを退職したことあるの?
はい、15年以上勤めて
4社コールセンターを
退職→転職を経験してきました!
私はコールセンターを長年経験し、オペレーター、研修講師、SV、マネージャーと様々な職位でお仕事をしてきました。
順位 | 社名 | 売上高実績 | 前年比 | 決算月 | 本社 |
1 | トランスコスモス | 2846億円 | 6.8 | 3月 | 東京 |
2 | ベルシステム24ホールディングス | 1211億円 | 4.8 | 2月 | 東京 |
3 | りあいあコミュニケーションズ | 1157億円 | 5.4 | 3月 | 東京 |
4 | NTTマーケティングアクト | 1012億円 | ▲6.3 | 3月 | 大阪 |
5 | KDDIエボルバ | 902億円 | 3.4 | 3月 | 東京 |
6 | NTTネクシア | ※389億円 | – | 3月 | 北海道 |
7 | プレステージ・インターナショナル | 371億円 | 12.6 | 3月 | 東京 |
8 | TMJ | 371億円 | 6 | 3月 | 東京 |
9 | SCSKサービスウェア | ※300億円 | – | 3月 | 東京 |
10 | 日立システムズ | 300億円 | 1.4 | 3月 | 東京 |
上記はコールセンター系企業の売上高ランキング。
この10社中4社を管理者として働いてきました。
途中、私自身がHSPで繊細な気質を持っていて、職場に馴染めずに適応障害で仕事に行けなくなった時期もあります。
» 参考:コールセンター正社員を辞めたい時に読む記事【休職者談】
だからこそお伝えできる、コールセンターの辞めどきがあります。
当記事の構成:後半は退職時のサービス紹介
- 序盤は辞めるかの転職チェックリスト
- 中盤は辞めたくなるポイントと対処方法
- 終盤は辞めるときに使うべきサービス紹介
実際に業界経験者として
実体験に基づく解説を
していきます!
はーい!じゃあ、
安心して相談しまくります!
コールセンターを辞めたい時の転職チェックリスト
コールセンター辞めたいかも。
退職した方がいいかな・・・
毎日お疲れ様。
まずは今どんな状態か
一緒に考えよう。
まずは次のチェックリストを見てください。
この中で3つ以上あてはまるなら退職を検討しましょう。
あなたにとって、辛く、合わないコールセンターの現場です。
もし、赤字の部分にチェックが入るようであれば、問答無用で通院、休職、異動、退職を。
次の章からチェックリストの
項目を一つずつ解説していきますね。
はい!
チェック入れるかは
解説見ながら考えます。。
そうしましょう!
後半には解決のヒントや
おすすめの転職活動も紹介していくね。
1.自分で出来る解決策は実行済みか
まず、一つ目!
業務で苦手なことがあれば
一緒に勉強していかない?
どんな勉強したら
いいんでしょうか?
- クレーム対応の言い回しを勉強
- 業務知識の研修受講や情報収取
- 部署の異動願い
- 人間関係を円滑にするコミュニケーション方法
基本的に仕事は「出来ない」「知らない」からスタートするもの。
そこから「出来る」「知っている」に変わる速さは、業務中の姿勢や普段の勉強に費やす時間が大きく影響しています。
次の転職先でも同じ問題に直面するので、やれることが無いかもう一度冷静に考えてみましょう。
この記事中「コールセンターが辛いと思うポイントとおすすめ記事」にその方法を載せています。
チェックしてみてください。
それでも充分やれることはやった、と思うのであればここは✔を入れましょう。
成功体験を積めば
無くなる悩みもあるよ!
2.2つ上の上司にまで相談済みか
チェックリスト2つ目。
他の上司やSVにも
相談してみない?
そうですね。。。
色々話聞いてもらいたい。
- 部署の異動
- 休暇のお願い
- 人間関係の問題解決
- 業務上のフォローが欲しい
上記のような要望や悩みを直属の上司に相談済みですか?
それで解決していない場合、そのまた上の人にまで相談しましたか?
自分が今抱える問題が解消できないのは、直属の上司の能力のせいなのか、会社としてのスタンスなのか見極めてください。
「忙しそう」「あまり接点がない」などの理由で、相談を躊躇しないでください。
周りを巻き込みましょう。
もし、相談済み、またどうしても相談出来ない事情があれば、ここは✔を入れましょう。
» 参考:【コールセンターモチベーション】ピンチはピンチ!辛いことは相談
ピンチはピンチだよ!
正確なアラートをだそうね。
3.今の現場では成長は見込めない
3つ目!
昨日や先月の自分と比べて
何か出来るようになったことはない?
うーん。
苦手な案件は減りました。
- 成長を邪魔する要因が消えない
- 頑張っても経験や結果につながらない
- 他で活かせる経験が出来ない仕事
「どんなことであっても学びは得られる」と言っても限度があります。
職場の文化、業務内容の向き不向き、理不尽な上司。
同じところに居続けることで、自分の成長の速度はどうなりそうですか?
もっとこうしたい、この作業は得意なのに、など自分の強みを活かせない職場であれば、ここは✔を入れましょう。
マンネリは確かにつらい
4.休職・有給消化は検討したか
チェックリスト4つ目。
有給使ってる?
少し休んでもいいんだよ。
ありがとうございます…。
ストレスやプレッシャーにさらされていると、人は視野が狭くなります。
こんな時は極端な選択肢しか思い浮かびません。
「このコールセンターは辞めたい…」そう思う以外にも沢山の選択肢があります。
自分でその選択肢に気づく為には、少し休養が必要です。
有給や休職でまとまった期間休みましょう。
体調に影響が出てからでは遅いです。
既に休んでいる、または休ませて貰えない場合、ここは✔を入れましょう。
勇気をもって休みましょう。
自分を守れるのは自分だよ!
5.体調への影響が出ているか
最後の5つ目。
自分も経験あるから聞くけど
体調に変化あったら絶対に無理しないで。
ありがとうございます…。
頭痛、腹痛、吐き気、発汗、耳の聞こえが悪くなるなど、ストレスからくる症状は出ていませんか?
通院をしていないのであれば必ず病院へ。
放置せずに環境を変える決断をしましょう。
もし、体調面で不安なことがあればここは✔を入れましょう。
私は適応障害の診断で、
4ヶ月休職したことがあります…
放置せずに人に助けを求めてね。
【対処法付き】コールセンターを辞めたいポイント4つ
色々話を聞いてくれて
すみません。。。
何か手伝えることが無いか
もう少し一緒に考えよう。
対処方法を紹介していくね!
コールセンターが辛くて辞めたいと感じる方に多い理由は、おおよそ以下4つです。
- 人間関係
- 業務が難しい
- クレーム対応が怖い
- 忙しいだけで楽しめない
上記の問題解決に
役立つ情報を見ていきましょう。
はい・・・!
お願いします!
コールセンターを辞めたくなる4つの理由。
この解決のヒントになる、当ブログの記事リンクをそれぞれ紹介していきます。
1.人間関係で辞めたい場合
1つ目は人間関係。
コールセンターは
働いている人が多いからね。
そうですね…。
正直、苦手な人もいます…。
人間ですから、合う合わないはあります。
仕事上の人とは深入りして仲良くしすぎる必要はないと思いますが、ある程度の関係は構築しておきたいです。
そのための考え方と、実践出来ることについて、以下の記事でまとめています。
» 参考:コールセンターでの人間関係が辛いのってどんな時?【対処法付き】
» 参考:コールセンターのパワハラ実例と心理とは?管理者歴10年の著者が解説
上記リンク先で
詳しく解説しているから見てって!
2.業務が難しくて辞めたい場合
業務の難しさの問題。
覚えること多いもんね。
思ってた以上の
難しさで、落ち込みます…。
こんなに難しいとは思わなかった!
これはコールセンターあるあるです。
電話対応の難しさや、窓口が取り扱っているサービス自体の難易度など、想定外の難しさに直面することが多い仕事です。
そんなときは、あまり大きな目標は設定せず、実現可能な目標を置いて成功体験を積んで行きましょう。
この考え方をまとめた記事が以下です。
チェックしてみてください。
» 参考:【コールセンターモチベーション】高い目標が辛い人に
もう少し小さな目標を作ろう。
詳しくは上のリンク先で!
3.クレーム対応が怖くて辞めたい場合
クレーム対応、いつもありがとね。
対応のコツが沢山あるよ。
お客様の怒声や
大きい声が苦手で…。
コールセンターで一番ストレスを抱えやすいポイントです。
窓口によって内容はピンキリですが、ひどいところは本当に辛いと思います。
そんなあなたに次の記事群が参考になれば嬉しいです。
チェックしてみてください。
まずは自分の対応を見直して
クレームの負担を減らしてみよう!
4.忙しいだけで楽しめないから辞めたい場合
ここのところ
ずっと忙しいもんね。
いつも本当にありがとう。
ずっと喋りっぱなしで
辛いです…。
新人の定着、勤怠率、鳴りやまない電話、クライアントからのプレッシャー、上司からの無茶ぶりなどなど。
モチベーションがまったく上がらない・・・。
こんな気分との向き合い方をまとめた記事です。
» 参考:コールセンターのつまらない・楽しくないを乗り越えるには
自分らしい対応
を見つけると仕事が楽しくなるよ!
まとめ:チェックリスト3つ以上は転職判断を
もう一度
辞めるかどうか
考えてみて!
はい。
改めてチェックリスト
見てみます。
最後にコールセンターを辞めたいと思うときの判断、まとめです。
このチェックリストで3つ以上チェックが入るようなら、辞めて転職を検討しましょう。
但し、体調に影響が出ている場合はもう環境を変える、または休むことを本気で考えてください。
コールセンターを辞める人向け記事。
転職は自分の個性を強みに変えてから。
退職にも転職にも体力が必要。
次の章からそんなあなたを
助けるサービスを紹介します。
コールセンターを辞めるために使い倒したいサービス
- 体調を崩してしまいそう
- 朝は仕事に行きたくなくて泣きそう
- 休日も仕事のことで気持ちが落ち込む
こんな場合はコールセンターを辞めて、転職も一つの選択肢です。
既に転職の意思がある方は、疲れたあなたにおすすめのサービスを3つ紹介します。
- 退職するって言いづらい…
➣「退職代行Jobs」に任せましょう - 次の仕事を早く探したい
➣派遣会社なら「マイナビスタッフ」 - 無料でプロに相談して転職したい
➣エージェントサービスは「doda」 - 自分のスキルやキャリアに悩んでいる
➣キャリア相談サービスは「mentors」
1.退職代行サービスは「退職代行Jobs」が安心
- 辞めるだなんて言い出せない
- 引き止めにあって辞めさせて貰えない
- そもそも会社にもう行きたくもない
とはいえ、退職の意向を伝えなければ次の道へ進むことはできません。
この悩みを解決できるのが、今流行りの退職代行サービス。
特に私がおすすめするのは「退職代行Jobs」です。
- 顧問弁護士監修の退職代行
- 有給休暇所得サポート有り
- 24時間対応で即日退職連絡OK
- 現金後払いOK・クレカも対応
- 万が一退職できなければ全額返金
- 無料求人紹介サービスで転職活動もフォロー!
他社比較でも安心の費用と広い対応範囲
他社と比べても安心価格です。
特に他のサービスと違うのは「代行の安全性」。
退職代行サービスはここ数年で急増しているため、企業側も対応力を付けています。
退職代行サービスは認めない!
弁護士を通してください!
上記のように突っぱねられ、退職代行サービスの費用返金もなく、結局自分で対応するケースが増えています。
しかし「退職代行Jobs」は、顧問弁護士が円満に退職手続きを進めてくれるので安心。
退職したいのに一歩踏み出せない、その時間がもったいないです。
次に進むためにも、早めに行動しましょう。
\まずは無料でLINEやメールで相談/
逃げてもいい!
次に進むためなんですから。
2.派遣登録するなら「マイナビスタッフ」で
- バイトより高時給で働きたい
- 勤務条件を選んで働きたい
- 就業チャンスが多いほうが安心
これらの希望を叶える働き方が「派遣社員」。
コールセンターでは派遣の募集が豊富で、直接雇用されたバイトさんよりも高時給で働いているケースが多いです。
そして、数多く存在する派遣会社の中からおすすめするのは「マイナビスタッフ」。
マイナビをおすすめする理由
- 事務職・コールセンター系の求人が豊富
- 福利厚生や教育訓練が充実している
- 業界大手のマイナビが運営
- 全国拠点をカバーしている
- 派遣のサポートも充実
おすすめの理由は上記の通りです。
全体の求人数は他社と比べて少ないのですが、オフィスワークの求人数はかなり豊富。
コールセンター出身者なら嬉しいポイントですね。
\マイナビスタッフ公式HPはこちら/
🔽公式HPに入ったあとの画面イメージ
仕事探しの負担を
減らせるのは嬉しいですね!
3.無料で頼れるエージェントサービス「doda」
- 求人数が多く転職者満足度No.1
- サイトの使いやすさで口コミが良い
- 転職エージェントサービスも可能
dodaは転職者の
鉄板の転職サービスですね。
転職サイトとしても、
エージェントサービスとしても使えるのが良いですね。
転職エージェントサービスとは、キャリアアドバイザーがあなたの担当について、転職活動をサポートしてくれるもの。
コールセンターの求人も多く、正社員や管理者としての求人も多いです。
担当になるキャリアアドバイザーさんに希望を伝え、転職活動を成功させましょう!
\doda公式HPはこちら/
🔽登録画面のイメージ
4.キャリア相談サービス「mentors」
- このままでいいのか不安…
- どんなキャリアを歩めばいいんだろう…
- 自分はどんな仕事に向いてるんだろう…
闇雲に転職活動をして失敗したくない。
でも自分ではどうしたらいいか分からない。
そんなときは、キャリア相談サービスを使いましょう。
mentorsをおすすめするポイント
- 自分の得意・不得意が明確に
- 自分自身が可視化できる
- 転職の軸を作ることができる
- 初回限定で\1,980体験相談可!
- 会員費も月額対応で安心
mentors(メンターズ)なら上記のメリットが大きなポイントで、かなりおすすめ。
他社のキャリア相談系は料金も高めで敷居が高いイメージですが、メンターズなら以下の通り。
mentorsの口コミ・評価も高い
現職退職後のキャリアプランに悩みmentorsに相談しました。転職エージェントと違い、自身の強みや長期目線でのキャリア相談ができました。メンターと言葉にしながら自分自身を振り返ることで初めて気づく面が多くあり、おかげで転職活動でも軸をぶらさず進められました。転職後も悩んだときはキャリアカルテを見て振り返ります。
mentors公式HPの口コミ
現職退職後のキャリアプランに悩みmentorsに相談しました。転職エージェントと違い、自身の強みや長期目線でのキャリア相談ができました。メンターと言葉にしながら自分自身を振り返ることで初めて気づく面が多くあり、おかげで転職活動でも軸をぶらさず進められました。転職後も悩んだときはキャリアカルテを見て振り返ります。
mentors公式HPの口コミ
自分がやりたいと思える業務をしているものの、モヤモヤとした日々が読いていたので、自分のキャリアに客観的なフィードバックを得られる機会を求めてmentorsを利用しました。初回体験セッションでモヤモヤの原因を言語化、私はチャレンジをしているほうが生き生きと過ごせるとメンターに見抜いてもらいました。2回目以降は未来に向けての話をしています。
mentors公式HPの口コミ
分からないこと、迷っていることは人に相談するのが一番です。
そして、相談するなら絶対的にプロ相手がいい。
月額制で安心。しかも今なら初回限定\1,980の体験相談が可能。
\3ステップでかんたん申し込み/
自分で自分のことを
分かったつもりだと
道を誤ってしまいがち…
客観的意見って大事。
人に応援されるのも嬉しい。
以上が、転職にあたっての心強いサービスの紹介です。
最後に執筆者ゆうたろうよりお伝えしたいこと
私自身、過去に何度も転職を経験し、適応障害で休職を経験してきています。
今あなたにとって、とても辛い時期だと思いますが、一生ではありません。
失敗なんてありませんし、私たちはまだ成功までの途中なんです。
1人で悩んで極端なことは考えず、周りを巻き込んで進んで行きましょう。
あなたのこれからが、よりよくなっていくことを祈っています。
当ブログ執筆者ゆうたろうのnote更新中!
是非、覗いてみてください。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
このサイトでは
コールセンターという仕事をどうハックするか、
私個人が学んだことを発信してます。
是非トップページをお気に入り登録お願いします!
更新情報はSNSでも発信中です。
コメント